ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
64 |
ざいこのかず |
30 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0130419351 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235352937 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0235954021 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
鶴舞 | 0235954039 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
鶴舞 | 0236183927 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
鶴舞 | 0237084330 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
鶴舞 | 0237144704 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
鶴舞 | 0237144746 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
鶴舞 | 0237294939 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
鶴舞 | 0237788468 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
鶴舞 | 0237827365 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
西 | 2132035789 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
13 |
西 | 2132313459 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
西 | 2132625902 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
熱田 | 2232238796 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
熱田 | 2232243341 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
熱田 | 2232446845 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
南 | 2331680617 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
南 | 2332201934 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
南 | 2332351861 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
東 | 2432541478 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
東 | 2432567838 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
東 | 2432567846 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
東 | 2432711014 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
中村 | 2532159916 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
中村 | 2532171085 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
港 | 2632326571 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
港 | 2632360968 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
29 |
北 | 2731550071 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
30 |
北 | 2731636888 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
31 |
北 | 2731751216 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
32 |
北 | 2732015132 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
33 |
千種 | 2832250381 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
34 |
千種 | 2832295154 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
35 |
瑞穂 | 2931877027 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
36 |
瑞穂 | 2931898734 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
37 |
瑞穂 | 2932056555 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
38 |
瑞穂 | 2932272269 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
39 |
瑞穂 | 2932305036 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
40 |
瑞穂 | 2932574839 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
41 |
中川 | 3032189155 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
42 |
中川 | 3032605861 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
43 |
守山 | 3131732848 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
44 |
守山 | 3132432059 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
45 |
緑 | 3231626122 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
46 |
緑 | 3232610695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
47 |
名東 | 3332146459 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
48 |
名東 | 3332302300 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
49 |
名東 | 3332689532 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
50 |
天白 | 3431905193 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
51 |
天白 | 3432111452 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
52 |
天白 | 3432111460 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
53 |
天白 | 3432421778 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
54 |
山田 | 4130630926 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
55 |
山田 | 4130799119 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
56 |
南陽 | 4230946735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
57 |
楠 | 4331168346 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
58 |
富田 | 4431359415 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
59 |
富田 | 4431555863 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
60 |
志段味 | 4530560467 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
61 |
志段味 | 4530964818 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
62 |
徳重 | 4630415901 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
63 |
徳重 | 4630415943 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
64 |
徳重 | 4630713826 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/01171/ |
本のだいめい |
ふたりはともだち (ミセスこどもの本) |
書いた人の名前 |
アーノルド・ローベル/作
三木卓/訳
|
しゅっぱんしゃ |
文化出版局
|
しゅっぱんねんげつ |
1972 |
ページすう |
64p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
ミセスこどもの本 |
ISBN |
4-579-40247-2 |
はじめのだいめい |
Frog and Toad are friends |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009510012256 |
ししょのおすすめ |
がまくんとかえるくんは親友どうし。日常に起こるユーモアたっぷりの小さな出来事を通して、ふたりの友情の深さや、お互いを思いあう気持ちが、伝わってきます。『100さつのえほんたち』より |
ようし |
どうして隣人はややこしいのだろう。“なぜ”がわかる新しい日韓比較論。 |
もくじ |
第1章 韓国文化と日本文化、こんなにも異なります(モクパンの国、韓国 VS AVの国、日本 強いおねえさんたちの国、韓国 VS かわいい少女たちの国、日本 ほか) 第2章 韓国人と日本人の「種的特性」の誕生(表情が豊かな韓国のお面 VS 表情のない日本のお面 主体性自己の韓国人 VS 対象性自己の日本人 ほか) 第3章 文化を開けてみると隠された絵が見えてくる(恨みを抱いた韓国の幽霊 VS 場所を守る日本の幽霊 三本勝負のシルム VS 一発勝負の相撲 ほか) 第4章 韓国人と日本人の深層心理(韓流はどこからはじまったのか なぜ韓国人は高速バスの中で踊るのか ほか) |
ちょしゃじょうほう |
ハン ミン 文化心理学者。高麗大学心理学科卒業後、同大学院にて心理学博士課程取得。米クラーク大学のヤーン・ヴァルジナー教授の研究室でポストドクターを過ごし、忠北大学、淑明女子大学、又松大学を経て、現在、亜州大学で心理学と文化心理学の教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ