感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本願とは何か 親鸞の捉えた仏教

著者名 長谷正當/著
出版者 法藏館
出版年月 2015.6
請求記号 1887/00370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236735239一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1887/00370/
書名 本願とは何か 親鸞の捉えた仏教
著者名 長谷正當/著
出版者 法藏館
出版年月 2015.6
ページ数 8,334p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8318-3843-8
分類 18871
一般件名 真宗
個人件名 親鸞
書誌種別 一般和書
内容紹介 それは、釈尊の正覚の奥底に見いだされた-。親鸞思想の根幹である「本願」思想は、どこに淵源するのか。宗教哲学の碩学が瑞々しく鮮鋭な思索で浄土真宗の核心を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p328〜329
タイトルコード 1001510031918

要旨 写植からデジタルフォントへ。雑誌、マンガ、書籍、CD、テレビ…。さまざまなメディアの「書体」から1990〜2010年代の30年を読み解く。
目次 1(文字が奏でる音楽―今夜はブギー・バック
モノローグの文法―ちびまる子ちゃん
君に紡ぐ言葉―NANA、ハチミツとクローバー ほか)
2(FROM READERS―SWITCH
ひらがなかわいい―きゃりーぱみゅぱみゅ
永遠のオルタナティブ―リラックス ほか)
3(女王の綴りかた―椎名林檎
マンガチックの秘密―アンチック体
既視感と違和感―いつものフォント ほか)
著者情報 正木 香子
 文筆家。1981年、福岡県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。幼いころから活字や写植の書体に魅せられ、“滋味豊かな書体”をテーマに各紙誌にエッセイを発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。