感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「原子力」のことが一冊でまるごとわかる

書いた人の名前 齋藤勝裕/著
しゅっぱんしゃ ベレ出版
しゅっぱんねんげつ 2023.12
本のきごう 539/00258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2332409651一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 539/00258/
本のだいめい 「原子力」のことが一冊でまるごとわかる
書いた人の名前 齋藤勝裕/著
しゅっぱんしゃ ベレ出版
しゅっぱんねんげつ 2023.12
ページすう 271p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-86064-749-0
ぶんるい 539
いっぱんけんめい 原子力
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 核爆弾を生み、発電に利用され、医療分野でも活用されている原子力とは、どのようなものなのか? なぜ危ないのか? どのように役に立つのか? その理論と技術の現在をやさしく解説する。
タイトルコード 1002310070289

ようし 戦前、植民地だった台湾は日本人作家の想像力をどのように刺激したか。また台湾人作家はどのように日本を捉え描いてきたか。日本語プロレタリア作家、楊逵の葛藤から、現代台湾の同志文学、あるいは日影丈吉、丸谷才一、中上健次における台湾表象など、植民地時代から現代まで、複雑に反射し合い、絡み合う台湾と日本の関係を、双方の文学を通じて読み解く。
もくじ 序章 台湾を「読む」ことの意味
第1章 日本語プロレタリア作家、楊逵の登場とその葛藤
第2章 プロレタリア作家、中西伊之助が植民地台湾で見たもの
第3章 「野蛮」への共鳴―日本文学は台湾原住民族をいかに描いたか
第4章 日影丈吉「騒ぐ屍体」の謎―見えない「台湾」
第5章 誹謗された作家―真杉静枝と台湾表象
第6章 邱永漢、黄霊芝における「亡命」―戦後の日本語文学
第7章 台湾という根をいかに描くか―陳舜臣と東山彰良のストラテジー
第8章 丸谷才一の顔を避けて―『裏声で歌へ君が代』試論
第9章 クィア作家、紀大偉の大島渚受容―二つの「儀式」論
第10章 邱妙津『ある鰐の手記』の間テクスト性―村上春樹『ノルウェイの森』を中心に
第11章 反射し合う「日本記憶」―『路』と『海角七号』
第12章 異族から野蛮へ―津島佑子試論
終章 ポリフォニックに再生する台湾文学
ちょしゃじょうほう 垂水 千恵
 1957年、香川県生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。博士(人文科学)。横浜国立大学国際戦略推進機構教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。