感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際理解に役立つわたしたちのくらしと世界の産業 3  わたしたちの住まいと輸出入

著者名 飯島博/著 清成忠男/監修 志太勤一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.04
請求記号 60/00043/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234083160じどう図書児童書庫 在庫 
2 瑞穂2931137547じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 60/00043/3
書名 国際理解に役立つわたしたちのくらしと世界の産業 3  わたしたちの住まいと輸出入
著者名 飯島博/著   清成忠男/監修   志太勤一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.04
ページ数 46p
大きさ 31cm
巻書名 わたしたちの住まいと輸出入
ISBN 4-591-06722-X
分類 608
一般件名 産業   貿易   木材
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009911008736

要旨 パリ在住の日本人エステティシャンが伝えたい70歳を超えても「カッコいい!」といわれる生き方。
目次 Pr´eface パリジェンヌに学ぶ年齢を重ねる愉しみ
Prologue フランス女性たちの、美しく生きるための教え
1 ブリジット・ルボンさん 1948年生まれ 74歳「悪いことが続く日は、もう何もしないと決めて次の日を待つの。翌日はまた、新たな始まりだから」
2 マリエル・Kさん 1941年生まれ 81歳「私の体は病気に蝕まれてしまった。でもね、私のエスプリや知性はまだ無傷。だから、これからも生きていけるの」
3 イヴ・クロードさん 1943年生まれ 79歳・ジャンヌ・クロードさん 1944年生まれ 78歳 リタイアを機に家も生活もダウンサイジング。「幸せな老後を迎える秘訣は、いつも二人でとことん話し合うこと」
4 カトリーヌ・ボナールさん 1940年生まれ 82歳 80歳を過ぎて外国定住を決意。「一人で生活することを学ぶのは、人生にとって大切なことなの」
5 異世代ホームシェア―ジュリエット・ラフォレさん 1935年生まれ 88歳・アントワーヌ・ベイヤさん 2000年生まれ 22歳 高齢者と若者の家族の枠を超えた共同生活。フランス社会の新しい老いのスタイル
´Epilogue パリに暮らす、ある日本人女性のこと
著者情報 ゴダール 敏恵
 1965年生まれ。大学でフランス文学を学び、証券会社勤務を経て1999年に渡仏。フランス滞在中にエステティシャンの仕事に興味を持ち、2001年、エステティシャンフランス国家資格取得。さらに、大学病院がん病棟、精神病院、高齢者福祉施設やリハビリセンター等での研修を受け、2002年ソシオ・エステティシャン(病院や社会福祉施設で働くエステティシャン)国家認定資格を取得。2004年〜、パリオペラ座近くのエステティックサロン店長を務め、20年にわたりフランス女性の“美”に関わる。2005年〜現在、ポンピドゥー病院等でがん患者を対象としたビューティーレッスン並びに高齢者福祉施設にてソシオ・エステティックにも取り組む。フランス在住23年、エステティシャン歴20年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。