感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主主義のミカタ 宇野重規×岸本聡子

著者名 宇野重規/著 岸本聡子/著
出版者 東京新聞
出版年月 2023.3
請求記号 311/00963/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238226682一般和書1階開架 在庫 
2 2332376298一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332759616一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117 3117
民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00963/
書名 民主主義のミカタ 宇野重規×岸本聡子
著者名 宇野重規/著   岸本聡子/著
出版者 東京新聞
出版年月 2023.3
ページ数 149p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8083-1082-0
分類 3117
一般件名 民主主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 民主主義研究の第一人者・宇野重規東大教授と、草の根民主主義の実践者・岸本聡子杉並区長が、日本の民主主義の危機的状況と将来への希望を語る。『東京新聞』のWeb講座と、『東京新聞』掲載のインタビュー、対談を書籍化。
タイトルコード 1002210094769

要旨 多数決や選挙でない新しい民主主義の姿が見える。必ず最後に民主主義は勝つ!?草の根民主主義の実践者と日本を代表する政治学者が初対談。
目次 民主主義の危機(宇野重規)(民主主義と独裁者
変わった世界の風景
苦境の世界…選挙は ほか)
岸本聡子杉並区長 インタビュー(聞く力―市民参加の予算目指す
民主主義―市民が関われば政治が変わる
政治の役割―新自由主義と対抗 公共を再生)
路上の民主主義 岸本聡子・宇野重規対談(地べたの民主主義
民主主義への危機感
島の幸福論 ほか)
著者情報 宇野 重規
 1967年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。法学博士。専門は政治哲学、政治思想史。仏社会科学高等研究院や米コーネル大学法科大学院での研究を経て、2011年から東京大学社会科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸本 聡子
 1974年東京都生まれ。2003年からオランダに拠点を置く政策シンクタンクNGO「トランスナショナル研究所」に所属(現在は退職)し、各国の公共サービス民営化の実態などを調査。市民団体からの出馬要請を受け立候補した2022年6月の杉並区長選で、住民と対話しながら公約をバージョンアップするユニークな選挙戦を展開。187票差で現職を破り、杉並初の女性区長に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。