蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
志段味 | 4530961772 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
徳重 | 4630844068 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
そらうみ (講談社の創作絵本) |
著者名 |
富安陽子/ぶん
はぎのたえこ/え
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
[32p] |
シリーズ名 |
講談社の創作絵本 |
ISBN |
978-4-06-532151-5 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
暑い夏の日。入道雲のなかに、一本の道がつづいていた。男の子が道を進んでいくと、その先に広がっていたのは、白い雲の浜辺と真っ青な空の海。男の子が、空の町の子どもたちといっしょに空の海で遊んでいると…。 |
タイトルコード |
1002310056416 |
要旨 |
“サイエンスナビゲーター”桜井進が教えるIT、プログラミング、統計など未来に役立つ知識が満載! |
目次 |
第1章 数ってなんだ? 第2章 +−×÷って何? 第3章 数のふしぎを冒険しよう 第4章 単位って何? 第5章 いろいろな形を見てみよう! 第6章 世界は数学でできている! 第7章 日本の数学 和算 第8章 コンピューター・AIも数学! 第9章 いろいろな問題にチャレンジ! |
著者情報 |
桜井 進 1968年山形県生まれ。サイエンスナビゲーター。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院非常勤講師。一般財団法人理数教育研究所Rimse算数・数学の自由研究作品コンクール中央審査委員。公益財団法人中央教育研究所理事。中学数学教科書、高校数学教科書「数学活用」(啓林館)編著作者。在学中から予備校講師として教壇にたち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年にサイエンスナビゲーターを名乗り、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ