感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築用語図鑑 アジア篇

著者名 杉本龍彦/共著 長沖充/共著 蕪木孝典/共著
出版者 オーム社
出版年月 2023.3
請求記号 520/00486/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632526766一般和書一般開架 在庫 
2 中川3032492963一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00486/3
書名 建築用語図鑑 アジア篇
著者名 杉本龍彦/共著   長沖充/共著   蕪木孝典/共著
出版者 オーム社
出版年月 2023.3
ページ数 171p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-274-23012-7
分類 520
一般件名 建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 祭祀施設、モヘンジョ・ダロ遺跡、紫禁城…。人類と建築の起源・つながりを解き明かすカギは、文明揺籃の地・アジアにある。古代オリエント、インド、中国に関する建築用語を取り上げ、イラストでわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p166〜167
タイトルコード 1002210093489

要旨 人類誕生700万年の歴史を一気読み!ワクワクしながら知識が身につく、最高にたのしい建築講義!古代オリエント、インド、中国から見る知られざるアジアの世界!
目次 自然世界―人類誕生〜古代オリエント文明(狩猟採集民による人類最古の祭祀施設の源は創造力―ギョベクリ・テペ遺跡
世界中に拡散した人類の衝撃と移動住居の要因―オハロ2遺跡
自然の循環に調和する半定住住居イグルー―雪のイグルー ほか)
インド世界―インダス文明〜インド文明(インドの起源 モヘンジョ・ダロの大沐浴場―モヘンジョ・ダロ遺跡
仏教のはじまりと五重塔の源流ストゥーパ―サーンチー第1ストゥーパ
岩山を神聖化した石窟寺院は木造が源―カールリーの第8窟 ほか)
中国世界―中国文明(農耕集落のロングハウスに見る日本木造建築の根源―高床式のロングハウス
格差を語る墓と版築の宮殿式建築―二里頭遺跡第1号宮殿
文字で記されはじめた中国の歴史と青銅器の遺跡―殷墟/婦好墓 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。