感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社畜語辞典

著者名 唐沢明/監修 造事務所/編著
出版者 カンゼン
出版年月 2023.3
請求記号 336/01314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832324574一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

唐沢明 造事務所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/01314/
書名 社畜語辞典
並列書名 Corporate Slave Dictionary
著者名 唐沢明/監修   造事務所/編著
出版者 カンゼン
出版年月 2023.3
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86255-675-2
分類 33604
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 働くリアルと会社の本音が見えてくる! 「愛社精神」「完パケ」「寝てない自慢」…。会社の言いなりとなってひたすら働く労働者・社畜に関する777語の意味と由来、使われるシーン等を説明する。社畜度チェックテスト付き。
タイトルコード 1002210090850

要旨 社畜(しゃちく)―「会社」と「家畜」を組み合わせた造語。1980年代後半、小説家の安土敏が新聞記者との会話中に使ったことがはじまりとされる。一般的には、勤めている会社の言いなりとなって、文句も言わずにひたすら働く労働者を指す。彼らは、個人の意思や良心、自由を放棄して膨大な仕事量をこなし、理不尽な業務命令や望まない人事異動にも耐えている。近年は、厳格な業務マニュアルによって社員に長時間労働や低賃金の労働を強いる企業が増え、奴隷のように扱われたあげく使い捨てにされる社畜が増えている。本書は、こんな時代を生き抜くビジネスパーソンのための1冊である。
目次 あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
らわ行


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。