感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 27 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かあちゃんのジャガイモばたけ (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

著者名 アニタ・ローベル/さく まつかわまゆみ/やく
出版者 評論社
出版年月 2018.9
請求記号 エ/31979/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237411103じどう図書じどう開架 在庫 
2 鶴舞0237877931じどう図書じどう開架 在庫 
3 西2132427952じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232292504じどう図書じどう開架 在庫 
5 熱田2232426458じどう図書じどう開架 在庫 
6 2332169016じどう図書じどう開架 在庫 
7 2432430870じどう図書じどう開架 在庫 
8 2432608616じどう図書じどう開架 在庫 
9 中村2532193105じどう図書じどう開架 在庫 
10 中村2532302904じどう図書じどう開架 在庫 
11 2632436685じどう図書じどう開架 在庫 
12 2732235524じどう図書じどう開架 在庫 
13 2732371824じどう図書じどう開架 貸出中 
14 千種2832109744じどう図書じどう開架 在庫 
15 千種2832236455じどう図書じどう開架 在庫 
16 瑞穂2932285139じどう図書じどう開架 在庫 
17 瑞穂2932490556じどう図書じどう開架 在庫 
18 中川3032262390じどう図書じどう開架 在庫 
19 守山3132433362じどう図書じどう開架 在庫 
20 3232346605じどう図書じどう開架 貸出中 
21 名東3332503576じどう図書じどう開架 在庫 
22 天白3432295883じどう図書じどう開架 在庫 
23 山田4130783683じどう図書じどう開架 在庫 
24 南陽4230878409じどう図書じどう開架 在庫 
25 4331520744じどう図書じどう開架 在庫 
26 富田4431371279じどう図書じどう開架 在庫 
27 富田4431454018じどう図書じどう開架 在庫 
28 志段味4530824566じどう図書じどう開架 在庫 
29 徳重4630591099じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/31979/
書名 かあちゃんのジャガイモばたけ (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
著者名 アニタ・ローベル/さく   まつかわまゆみ/やく
出版者 評論社
出版年月 2018.9
ページ数 [40p]
大きさ 21×26cm
シリーズ名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
ISBN 978-4-566-08042-3
原書名 原タイトル:Potatoes,potatoes
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ジャガイモを作って、2人の息子を大切に育てていた、かあちゃん。でもある日、息子たちはそれぞれ東と西の国に行き、兵士になり…。さて、かしこいかあちゃんは、どうやって息子たちを取り戻したでしょう?
タイトルコード 1001810057240

要旨 新進気鋭の女流絵師・歌川芳花ことおいちの元に、「江戸名所百景」の大仕事が持ち込まれる。彼女は想いを寄せる彫師・才次郎と生写しに出かけたいが、その男には女房と子供がいた。悩んだ末においちがとった行動は―。表題作ほか、江戸の町で恋と仕事に生きた六人の女たちの哀歓をあたたかく描き、第109回直木賞を受賞した連作短篇集。
著者情報 北原 亞以子
 東京都出身。コピーライターを経て、昭和44年「ママは知らなかったのよ」で第1回新潮新人賞を受賞し作家としてデビュー。平成元年『深川澪通り木戸番小屋』で第17回泉鏡花文学賞、5年『恋忘れ草』で第109回直木賞、9年『江戸風狂伝』で第36回女流文学賞、17年『夜の明けるまで』で第39回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。25年3月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。