感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

儀式をゲーム理論で考える 協調問題、共通知識とは

書いた人の名前 マイケル・S‐Y.チェ/[著] 安田雪/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2022.6
本のきごう 3616/00387/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238076723一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3616/00387/
本のだいめい 儀式をゲーム理論で考える 協調問題、共通知識とは
書いた人の名前 マイケル・S‐Y.チェ/[著]   安田雪/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2022.6
ページすう 2,155,20p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-622-09051-9
ちゅうき 「儀式は何の役に立つか」(新曜社 2003年刊)の改題新版
はじめのだいめい 原タイトル:Rational ritual
ぶんるい 3616
いっぱんけんめい 社会集団   協同   コミュニケーション
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 他の人々の知識についての知識が、集団の行動に参加したいと思う要因となる。国王の行進、スーパーボールで流される広告などの文化・社会現象を、ゲーム理論の「協調問題」と「共通知識」の議論を応用して解き明かす。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末p5〜18
タイトルコード 1002210018640

ようし 昭和二十七年春、札幌の中学に通うため汽車に乗った二人の少年は、三十年余を経たのちに再会する。ひとりは気鋭のノンフィクション作家になり、ひとりは学生運動の闘士から経済学者、さらには保守的思想家へと転じていた。それからまた三十年、突然の別れがやってくる…。
ちょしゃじょうほう 保阪 正康
 1939(昭和14)年、北海道生まれ。現代史研究家、ノンフィクション作家。同志社大学文学部卒業。1972年、『死なう団事件』で作家デビュー。2004年、個人誌「昭和史講座」の刊行など、一貫した昭和史研究の仕事により菊池寛賞を受賞。2017年、『ナショナリズムの昭和』(幻戯書房)で和辻哲郎文化賞を受賞。近現代史の実証的研究をつづけ、これまで約4000人から証言を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。