感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勉強の面白さってなんだろう 君たちに伝えたい学びが楽しくなるヒント

著者名 高濱正伸/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.7
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237828231一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 勉強の面白さってなんだろう 君たちに伝えたい学びが楽しくなるヒント
著者名 高濱正伸/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.7
ページ数 207p
ISBN 978-4-04-606279-6
分類 375
一般件名 学習法
書誌種別 電子図書
内容紹介 勉強の考え方、目標の定め方、成績の伸ばし方…。勉強に関する疑問を解決し、「自分から進んで勉強したくなる」大切な考え方を伝える本。ちょっと苦手だった勉強が一気に楽しくなるヒントを多数収録する。
タイトルコード 1002410017760

目次 第1章 食品ロスを知ろう!(SDGs(Sustainable Development Goals)ってなに?
SDGsのウエディングケーキモデル
世界で生産された食料の3分の1が捨てられている ほか)
第2章 世界の食品ロスの現状(世界の10人に3人は安全な水が使えない
温室効果ガスの10%は食品ロスから
地球上の4割は食料が育ちにくい乾燥地 ほか)
第3章 世界の団体や企業が取り組んでいること(売れ残りのバナナでアイスGUTE GLASS
アプリで廃棄を防ぐToo Good To Go
賞味期限切れスーパーの元祖Wefood ほか)
著者情報 井出 留美
 食品ロス問題ジャーナリスト。奈良女子大学食物学科卒業。博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊、日本ケロッグ広報室長など歴任。3.11食料支援で廃棄に衝撃を受け、誕生日を冠した(株)office3.11を設立。第2回食生活ジャーナリスト大賞新書食文化部門、Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2018、令和2年度食品ロス削減推進大賞消費者庁長官賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。