感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたいネコの多頭飼いのすべて 獣医師が教える幸せに暮らすためのポイント  (コツがわかる本)

著者名 長谷川諒/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.3
請求記号 6457/00977/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238351035一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232559415一般和書一般開架 貸出中 
3 2732503665一般和書一般開架 貸出中 
4 千種2832367946一般和書一般開架 貸出中 
5 守山3132668447一般和書一般開架 在庫 
6 3232602965一般和書一般開架 貸出中 
7 天白3432552028一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
8 南陽4231060577一般和書一般開架 貸出中 
9 徳重4630864405一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ねこ(猫)-飼育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6457/00977/
書名 知っておきたいネコの多頭飼いのすべて 獣医師が教える幸せに暮らすためのポイント  (コツがわかる本)
著者名 長谷川諒/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.3
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-2739-4
分類 6457
一般件名 ねこ(猫)-飼育
書誌種別 一般和書
内容紹介 保護猫施設からの迎え入れ方法は? 成猫と子猫の相性はよい? どの子が下痢をしたかわからない場合は? 猫の基礎知識から出会いの方法、健康上のトラブルまで、猫の多頭飼育の適切な方法を写真やイラストとともに紹介する。
タイトルコード 1002210088444

要旨 みんな仲良く、元気に暮らすヒントがわかる。あらたに迎えるときの注意点からネコ同士のトラブル対策、必要な費用や住環境の見直しまで。多頭飼育の条件や心構えを専門医がアドバイス!
目次 第1章 猫と幸せに暮らすために(猫の多頭飼育とは 実際に多頭飼育をするとどうなる?―迎え入れる前に検討したいことは多いが猫たちが幸せに暮らしているのを見ると飼い主もハッピーな気持ちになる
知っておきたい猫情報 猫と人間の関係 猫が癒しになるってホント?―猫には癒しの効果があるといわれている。猫を撫でるとホルモンが分泌されて心も体も落ち着く ほか)
第2章 新たな猫の迎え入れのポイント(多頭飼育を決める前に 多頭飼育をしようか悩んでいる…―愛猫が増えると費用やお世話の時間も増える。多頭飼育を決める前にしっかり考える
入手方法 出会いの場&個人からの迎え入れ 猫とはどこで出会える?―猫と出会える場はいろいろある。とくに最近は保護猫施設から迎え入れるケースが増えている ほか)
第3章 みんなが幸せに暮らすヒント(猫の個性と飼い方 新入り猫が元気がない…―ストレスが原因で体調を崩すこともある。それぞれの性格やそのときの感情に合わせた飼育を心がける
猫の気持ちの理解 仕草や表情 尾の動きで気持ちがわかる?―猫は感情が仕草や表情にあらわれる。尾をピンと垂直に立てるのは甘えたい気持ちを表現している ほか)
第4章 多頭飼育の健康管理(猫の健康上のトラブルの基本 猫も風邪をひく?―猫にも症状がくしゃみや鼻水の猫風邪と呼ばれる病気がある。普段から健康状態の観察を
日常のお手入れ ツメは切ったほうがよい?―いろいろな考え方があるが、とくに多頭飼育ではツメ切りは必要である ほか)
第5章 知っておきたいトラブル対策(近隣への配慮 どのようなことが近所迷惑になる?―猫が関係する近隣とのトラブルには悪臭や抜け毛の問題などがある。できるだけ清潔な飼育を心がける
脱走の対策 脱走を防ぐには?―長い間、一緒に暮らしていても猫はふとした拍子に脱走することがある。柵などを利用して脱走を防ぐことが重要 ほか)
著者情報 長谷川 諒
 京都府出身の獣医師。2017年に北里大学獣医学部獣医学科を卒業。保護施設専門往診病院「レイクタウンねこ診療所」院長。首都圏を中心に動物病院での診察も行い、ペット関連事業コンサルティングの「Ani‐vet」の代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。