感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ゼンリン住宅地図 [2006年-7-1]  三重県  伊勢市

書いた人の名前 ゼンリン/[編]
しゅっぱんしゃ ゼンリン
しゅっぱんねんげつ 2006.03
本のきごう 2915/00135/06-7-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234969699一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2915/00135/06-7-1
本のだいめい ゼンリン住宅地図 [2006年-7-1]  三重県  伊勢市
書いた人の名前 ゼンリン/[編]
しゅっぱんしゃ ゼンリン
しゅっぱんねんげつ 2006.03
ページすう 186,186,14p
おおきさ 39cm
かんしょめい 伊勢市
かんしょめいかんじ 1
ISBN 4-432-22099-6
ちゅうき 左右同一ページ付
ぶんるい 29156
いっぱんけんめい 伊勢市-住宅地図
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916068245

ようし 話は、日本で二番目に広い湖、霞ヶ浦のほとりの村での海軍飛行場建設から始まる。地域の人々は、基地経済や、基地から外出してくる軍人と、日常的にどう関わっていたのか。戦後はなぜ、自衛隊駐屯地を誘致したのか。戦争や開発、祝祭に揉まれて暮らしてきた地域住民の生活体験を、戦前から戦後にかけて、資料やインタビューをもとに、当時の豊富な写真も交えながら活き活きと描き出す。
もくじ プロローグ この世界のもう一つの片隅で
序章 基地を抱きしめて
第1章 空に飛行機、地には下宿―戦間期の海軍航空隊は「世界の空の港」
第2章 盛り場は「ボイコット」、料亭で「芋掘り」―暴力の諸形態
第3章 「空都」の膨張と破裂―占領期は「学園都市」へ
第4章 自衛隊にみた「軍都」復興の夢―空洞への誘致と高度経済成長期の埋没
第5章 広報にみえる旧軍の面影―科学技術・祝祭・災害派遣
終章 軍事化の共演
エピローグ 記憶の器
ちょしゃじょうほう 清水 亮
 1991年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD(早稲田大学)、東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員、武蔵大学社会学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。