感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水郷の釣

著者名 関沢潤一郎/著
出版者 和田書店
出版年月 1954.05
請求記号 S787/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106947316版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S787/00008/
書名 水郷の釣
著者名 関沢潤一郎/著
出版者 和田書店
出版年月 1954.05
ページ数 252p 図版6枚
大きさ 19cm
分類 78715
一般件名 釣り
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940068968

要旨 海事・物流・貿易といった分野は極めて重要なインフラであり、これに支障が生じると社会・経済に広く影響を及ぼすことがある。そのため、この分野の法務と危機管理に習熟することは企業にとって有益であり、必須であろう。本書では業界特有の運送契約、傭船契約、海難事故対応のみならず、海事・物流・貿易に関する民商法の知識、紛争解決や債権回収の実務、契約・交渉実務などの基礎テーマも幅広く扱っている。
目次 民法・商法の基礎
紛争解決と債権回収の実務
契約実務
国際取引の特殊性
リスクマネジメント・コンプライアンス・行政規制
運送業一般 陸運・海運・航空運送の共通部分
物流に関するその他事業 運送取扱人、仲立業、代理店、倉庫業
海上物品運送契約
船荷証券と海上運送状
傭船契約を学ぶ前に
定期傭船契約
航海傭船契約
海難事故―最近の事例・問題を参考に
著者情報 大口 裕司
 弁護士・海事補佐人。慶應義塾大学大学院法務研究科修了(法務博士)、英国サウサンプトン大学ロースクール(海事法専攻)卒業(法学修士)。所属等:弁護士、日本海法学会会員、日本空法学会会員、日本海損精算人協会準会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。