感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆれる (文春文庫)

著者名 西川美和/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2012.8
請求記号 F4/09024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132670379一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/09024/
書名 ゆれる (文春文庫)
著者名 西川美和/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2012.8
ページ数 239p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 に20-1
ISBN 978-4-16-784501-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 故郷の田舎町を嫌い都会へと飛び出した勝ち気な弟・猛と、実家にとどまり家業を継いだ温厚な兄・稔。対照的なふたりの関わりは、猛の幼なじみである智恵子の死をきっかけに大きく揺らぎはじめ…。
タイトルコード 1001210046435

要旨 ベンサムの思想全体を―統治・法の思想のみでなく、その道徳理論も含めて―「公開性(publicity)」をその統合的概念として再構成する試み。
目次 第1部 ベンサムの理論的基礎(意味、分析と説明―思考の技術
人間の心理学―個人と社会
規範理論―功利性の原理
公開性とベンサムの価値の理論の進展
ベンサムの平等に感応的な価値の理論
普遍的利益と特殊な利益)
第2部 ベンサムの法理学(功利性、公的なルールとコモン・ローの司法的判断
功利性と命令―ベンサムの普遍的法理学の根源
事実、フィクションと法―証拠法の基礎
「フランスのナンセンス」の擁護―憲法学における基本的権利
功利主義的国際秩序
正義の魂―ベンサムと公開性、法と法の支配
ベンサム―公開性の理論家)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。