感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フードバンクの多様性とサプライチェーンの進化 食品寄付の海外動向と日本における課題  (日本農業市場学会研究叢書)

著者名 小林富雄/編著 野見山敏雄/編著
出版者 筑波書房
出版年月 2019.7
請求記号 6113/00217/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237450739一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00217/
書名 フードバンクの多様性とサプライチェーンの進化 食品寄付の海外動向と日本における課題  (日本農業市場学会研究叢書)
著者名 小林富雄/編著   野見山敏雄/編著
出版者 筑波書房
出版年月 2019.7
ページ数 6,265p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本農業市場学会研究叢書
シリーズ巻次 19
ISBN 978-4-8119-0557-0
分類 6113
一般件名 フードバンク
書誌種別 一般和書
内容紹介 フードバンクを「多機能性への評価」「運営資金」「受給者満足と品揃え」からアプローチ。過剰供給問題の解消、希薄化する社会関係を保つ活動などを評価しながら、農産物市場論や流通論といった方法論に依拠し議論する。
タイトルコード 1001910033392

要旨 冷えこみの厳しい十一月の朝。P分署に二重殺人発生の通報がはいる。被害者は同居する兄妹―化学者の兄と、モデルの妹。ふたりを殺したのは何者か。いっぽう署を訪れた中学校教師は、受け持ちの女子生徒が家族に虐待されている疑いがあると打ち明けて…。ナポリの街で発生する事件を解決するため、型破りな刑事たちは悩み、怒り、走る!21世紀の“87分署”シリーズ最新刊。
著者情報 デ・ジョバンニ,マウリツィオ
 1958年ナポリ生まれ。銀行に勤めるかたわら応募した文学コンテストで高く評価され、2006年に長編「Le lacrime del pagliaccio」で本格的に作家デビュー。同書を第一作とする“リチャルディ警視”シリーズと、ロヤコーノ警部を主人公に13年刊の『P分署捜査班 集結』から開始した“P分署捜査班”シリーズのふたつで知られる。“P分署捜査班”は17年より本国イタリアで連続テレビドラマの放送が始まった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
直良 和美
 東京生まれ。お茶の水女子大学理学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。