感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北アイルランド統合教育学校紀行 分断を越えて  (世界人権問題叢書)

著者名 姜淳媛/著 藤原孝章/監修 米澤清恵/訳
出版者 明石書店
出版年月 2023.2
請求記号 3723/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238219604一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北アイルランド-教育 北アイルランド問題 平和教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3723/00136/
書名 北アイルランド統合教育学校紀行 分断を越えて  (世界人権問題叢書)
著者名 姜淳媛/著   藤原孝章/監修   米澤清恵/訳
出版者 明石書店
出版年月 2023.2
ページ数 432p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界人権問題叢書
シリーズ巻次 111
ISBN 978-4-7503-5527-6
分類 372338
一般件名 北アイルランド-教育   北アイルランド問題   平和教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 異なる宗派の人々による対立を終息させるべく、平和と和解のための統合教育運動が起こった北アイルランド。宗派を超えて子どもたちが一緒に勉強する統合教育学校を調査し、平和構築のアプローチを教育の観点から提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p394〜397 北アイルランド年表:p419〜432
タイトルコード 1002210086143

目次 第1部 平和を願う統合教育の風
第2部 劣悪な地域で芽生えた民衆的統合教育
第3部 最初の地方統合学校が注目を集める
第4部 テロの痛みを踏み越えて創った統合教育
第5部 平凡な地域市民たちの熱望を集めた統合学校
第6部 血の日曜日(Bloody Sunday)の都市での統合学校群
著者情報 姜 淳媛
 韓信(ハンシン)大学心理児童学部教授、韓国国際理解教育学会会長(2011‐2015)ユネスコアジア太平洋国際理解教育センター、理事会議長(2019.7‐)教育社会学、平和教育、人権教育、国際理解教育、世界市民教育などに関する論考を書きつつ、関連活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 孝章
 現職:同志社女子大学現代社会学部特任教授。専門:国際理解教育、社会科教育、シティズンシップ教育、グローバル教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米澤 清恵
 大阪外国語大学インド語(Hindi)科卒業、米国テンプル大学日本校修士課程修了(英語教授法)、大韓民国延世大学韓国語語学堂卒業、延世大学語学研究教育院第16期韓国語教師研修課程修了。大阪市立中学校英語科教諭(1964‐1993)、在日本韓国民団大阪市西成支部韓国語教室講師(2003‐2013)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。