蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネットはなぜいつも揉めているのか ([ちくまプリマー新書])
|
著者名 |
津田正太郎/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.5 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232161873 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432282768 | 一般和書 | 一般開架 | スポーツ | | 在庫 |
3 |
千種 | 2831983354 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
楠 | 4331309601 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ネットはなぜいつも揉めているのか ([ちくまプリマー新書]) |
著者名 |
津田正太郎/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
[ちくまプリマー新書] |
一般注記 |
2024年刊を電子化にあたり改変 |
分類 |
0073
|
一般件名 |
情報と社会
ソーシャルメディア
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
日々起きる事件や出来事、問題発言をめぐって、ネットユーザーは毎日のように言い争っている。「炎上」を経験したメディア社会論者が、終わりのない諍いを生み出す社会やメディアのあり方を考える。 |
タイトルコード |
1002410048804 |
要旨 |
野に咲くスミレの花には、なぜ天狗の鼻のような出っ張りがあるのか。どうして冬は赤い実をつける植物が多いのか。育てている花やまちなかで見かける樹木や雑草など、身近な植物の姿かたちの理由や戦略を知ると、その美しさと生きる知恵に驚くとともに、親しい誰かに話したくなる。人気の植物生態学者が「道草」の不思議の世界を案内します。 |
目次 |
第1章 春の道草(新芽の赤 咲いた、すぼんだ、チューリップの花 ほか) 第2章 夏の道草(人も虫も魅了する梅雨のアジサイ 巻きひげはただ巻くのみにあらず ほか) 巻中付録 道草ガイド―植物をもっと楽しむために(花の役割とつくり 葉の役割とつくり ほか) 第3章 秋の道草(飛ぶタネ 果物のつくり ほか) 第4章 冬の道草(植物の色素と花の色 冬を彩る赤い実の戦略 ほか) |
内容細目表:
前のページへ