蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235398047 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A22/00072/1 |
書名 |
東栄町誌 近世文書編 |
著者名 |
東栄町誌編集委員会/編集
|
出版者 |
東栄町
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
628p 図版12p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
付:近世村絵図(36枚) 目次(1枚) |
分類 |
A2215
|
一般件名 |
東栄町(愛知県)-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:巻末 |
タイトルコード |
1000910012181 |
要旨 |
“魔”の匠ヒエロニムス・ボスが、婚礼を言祝ぐ“快楽の園”に、浄罪の苦しみの“快楽の園”に、化生のものたちが招く“聖アントニウスの誘惑”に、地獄へと堕ちる魂の“最後の審判”に、贖罪と救済の“干草車”に、生と死、快と苦、仁と化、実と虚が織りなす薔薇色の、天使的な楽園幻想の姿を視覚化する! |
目次 |
プロローグ “魔”の世界へ 第1章 時代の寵児か異端者か―ヒエロニムス・ボスという画家 第2章 神の視線が意味するもの―婚礼画としての“快楽の園” 第3章 浄罪か永劫の苦しみか―“快楽の園”の右翼パネルが示すもの 第4章 魔物はどこから―リスボンの“聖アントニウスの誘惑” 第5章 誰のための「審判」か―ウィーンの“最後の審判” 第6章 人の罪を描く―“干草車”に示された贖罪と救済への道 エピローグ “魔”の世界から |
内容細目表:
前のページへ