感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 37 在庫数 24 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コッコさんのともだち (幼児絵本シリーズ)

著者名 片山健/さく・え
出版者 福音館書店
出版年月 1991
請求記号 エ/09605/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2819372513じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0235344942じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 鶴舞0236517041じどう図書じどう開架ようじ在庫 
4 鶴舞0236646840じどう図書じどう開架ようじ在庫 
5 鶴舞0237190566じどう図書じどう開架ようじ在庫 
6 鶴舞0237826961じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
7 西2132251048じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
8 熱田2232238655じどう図書じどう開架ようじ在庫 
9 熱田2232416863じどう図書じどう開架ようじ在庫 
10 2332142716じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
11 2332240916じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
12 2432010334じどう図書じどう開架ようじ在庫 
13 2432097331じどう図書じどう開架ようじ在庫 
14 中村2532176225じどう図書じどう開架ようじ在庫 
15 中村2532238553じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
16 2632163255じどう図書じどう開架ようじ在庫 
17 2731724627じどう図書じどう開架ようじ在庫 
18 2732061839じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
19 2732436874じどう図書じどう開架ようじ在庫 
20 千種2832000604じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
21 瑞穂2932055136じどう図書じどう開架ようじ在庫 
22 瑞穂2932304153じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
23 中川3032202446じどう図書じどう開架ようじ在庫 
24 中川3032385472じどう図書じどう開架ようじ在庫 
25 守山3132468954じどう図書じどう開架ようじ在庫 
26 3232273890じどう図書じどう開架ようじ在庫 
27 名東3332054232じどう図書じどう開架ようじ在庫 
28 名東3332054240じどう図書じどう開架ようじ在庫 
29 名東3332796451じどう図書じどう開架ようじ在庫 
30 天白3432387664じどう図書じどう開架ようじ在庫 
31 山田4130765342じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
32 山田4239089859じどう図書じどう開架ようじ在庫 
33 南陽4230391197じどう図書じどう開架ようじ在庫 
34 4331391039じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
35 富田4431110115じどう図書じどう開架ようじ在庫 
36 志段味4530571894じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
37 徳重4630555177じどう図書じどう開架ようじ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/09605/
書名 コッコさんのともだち (幼児絵本シリーズ)
著者名 片山健/さく・え
出版者 福音館書店
出版年月 1991
ページ数 23p
大きさ 22cm
シリーズ名 幼児絵本シリーズ
ISBN 4-8340-0435-X
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410131573
司書のおすすめ 保育園でいつもひとりぼっちのコッコさん。同じようにひとりぼっちだったアミちゃんと遊べるようになってからは、いつのまにかみんなと遊んでいました。友だちができる嬉しさが伝わってきます。『100さつのえほんたち』より

要旨 街のあちこちに映画館と酒場があったあの頃。3本立て、終日入替無し、もちろん全席自由、持込み飲食OK!たまに意外な小動物も出没…。コミさんの愛称で知られた著者が、今日もバスに乗り、弁当を買って、映画館の暗がりに潜り込む。終われば酒場へゴー!映画と酒への思いがあふれるエッセイを選んだ、ちくま文庫オリジナル・アンソロジー。
目次 1 昭和三十年代末頃…(契ろうてや、ちぎろうてや!
下着のつけ方にこまかな心づかい ほか)
2 昼間は映画夜は酒…(昼間は映画夜は酒ほかになにかすることがあるの
二条朱実よ、ふつうのをやろう ほか)
3 ガード下の映画館…(目がさめると、明日になる
ガード下の映画館 ほか)
4 昭和末年前後…(池袋の映画館
上野の映画館 ほか)
著者情報 田中 小実昌
 1925年東京生まれ。東京大学文学部哲学科中退。バーテン、香具師などを転々とする。J.H.チェイス、R.チャンドラー、C.ブラウンの名訳で知られる。1979年「浪曲師朝日丸の話」「ミミのこと」で第81回直木賞、同年『ポロポロ』で第15回谷崎潤一郎賞を受賞した。2000年2月アメリカで客死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。