蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
失格でもいいじゃないの 太宰治の罪と愛 (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
千葉一幹/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.2 |
請求記号 |
910268/02988/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
すてきなタータンチェック
奥田実紀/文,穂…
法隆寺を支えた木
西岡常一/著,小…
絵で見る明治の東京
穂積和夫/著
着るか着られるか : 現代男性の服…
穂積和夫/著
絵本アイビー図鑑
穂積和夫/著
巨大古墳 : 前方後円墳の謎を解く
森浩一/著,穂積…
大坂城 : 天下一の名城
宮上茂隆/著,穂…
京都千二百年下
西川幸治/著,高…
京都千二百年上
西川幸治/著,高…
official AMERICAN…
伊藤紫朗/著,穂…
桂離宮 : 日本建築の美しさの秘密
斎藤英俊/著,穂…
絵で見る明治の東京
穂積和夫/絵と文
江戸の町上
内藤昌/著,穂積…
江戸の町下
内藤昌/著,穂積…
奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏
香取忠彦/著,穂…
法隆寺 : 世界最古の木造建築
西岡常一/著,宮…
平城京 : 古代の都市計画と建築
宮本長二郎/著,…
薬師寺伽藍の研究
宮上茂隆/著,木…
木のこころ仏のこころ
西岡常一/著,松…
木のいのち木のこころ : 天・地・…
西岡常一/著,小…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
910268/02988/ |
書名 |
失格でもいいじゃないの 太宰治の罪と愛 (講談社選書メチエ) |
著者名 |
千葉一幹/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
講談社選書メチエ |
シリーズ巻次 |
779 |
ISBN |
978-4-06-528211-3 |
分類 |
910268
|
個人件名 |
太宰治
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
盗作、薬物中毒、数度の心中などの事件を起こし、最後は妻子を残して愛人と入水心中を遂げた作家・太宰治。自己破滅的な生涯と、「斜陽」「津軽」「人間失格」など読者を魅了する作品を遺した作家の魅力の源泉に迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p246〜249 |
タイトルコード |
1002210083541 |
要旨 |
盗作、薬物中毒、数度の心中事件…。最後は妻子を残して愛人と三八歳で入水心中を遂げた作家は、今なお多くの読者を惹きつけてやまない。三島由紀夫に「治りたがらない病人」と毛嫌いされ、「走れメロス」のモチーフ「熱海事件」に巻き込まれた檀一雄を激怒させた作家。太宰の弱者に寄り添う独特な視線、自堕落なあり方は、弱々しく生きる自由を決して否定しない。ダメ人間太宰の深い愛に触れる、感動の評論。 |
目次 |
序章 ふたつの失格 第1章 言語的異性装趣味―女生徒の見た世界(女であることへの嫌悪 なぜ私は「女」なのか ほか) 第2章 人間失格と人間宣言―太宰治と天皇(人間と「人非人」 太宰と戦後社会 ほか) 第3章 戦後の作家のサバイバル―太宰と三島(三島由紀夫は太宰治の文学をどのように見ていたか 二人の邂逅 ほか) 終章 私的太宰治論あるいはすこし長いあとがき |
著者情報 |
千葉 一幹 1961年生まれ。大東文化大学教授。文芸評論家。東京大学文学部仏文科卒、同大学院比較文学比較文化修士課程修了、博士課程中退。群像新人文学賞受賞。島田謹二記念学藝賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ