感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮崎駿とジブリ美術館 [1]  美術館をつくる

著者名 宮崎駿/[著] スタジオジブリ/編
出版者 岩波書店
出版年月 2021.1
請求記号 778/02349/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210931721一般和書2階書庫特大本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02349/1
書名 宮崎駿とジブリ美術館 [1]  美術館をつくる
並列書名 HAYAO MIYAZAKI AND THE GHIBLI MUSEUM
著者名 宮崎駿/[著]   スタジオジブリ/編
出版者 岩波書店
出版年月 2021.1
ページ数 170p
大きさ 26×35cm
巻書名 美術館をつくる
一般注記 英文併記
一般注記 付:図(2枚)
分類 77877
一般件名 三鷹の森ジブリ美術館
書誌種別 一般和書
内容紹介 宮崎駿の想いが数多くちりばめられている三鷹の森ジブリ美術館。宮崎駿が同館の設立や、2001〜2020年に開催された企画展示のために描いたイメージボードやスケッチ、メモなどを掲載する。
タイトルコード 1002010084891

要旨 小学校2年生の時に別れたきりの父が亡くなった。報せを受けた長谷川洋一郎は、48年間の空白を胸に、父の人生に向き合おうとする。一人暮らしだった父は、死の直前に「自分史」を書こうと思い立っていたらしい。なぜ?そして、誰に読ませたかったのか…。
著者情報 重松 清
 1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞、14年『ゼツメツ少年』で毎日出版文化賞を受賞。小説のほか、エッセイやルポルタージュも多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。