感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠きにありて、ウルは遅れるだろう (エクス・リブリス)

著者名 ペスア/著 斎藤真理子/訳
出版者 白水社
出版年月 2023.1
請求記号 929/00801/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238197412一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832368274一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432512584一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00801/
書名 遠きにありて、ウルは遅れるだろう (エクス・リブリス)
著者名 ペスア/著   斎藤真理子/訳
出版者 白水社
出版年月 2023.1
ページ数 211p
大きさ 20cm
シリーズ名 エクス・リブリス
ISBN 978-4-560-09079-4
分類 92913
書誌種別 一般和書
内容紹介 存在を規定する記憶をすべて失った女性が、意識の底にある感覚を浮上させ自分が何者であるのかを夢幻的に探っていく3つの物語を描く。人間の本質を体感する、世界と自己認識の新しい文学。
タイトルコード 1002210078005

要旨 存在を規定する記憶をすべて失い、“ウル”と名づけられた女性が、混沌の中から意識の底にある感覚を浮上させ、自分が何者であるのかを夢幻的に探っていく三つの物語。
著者情報 ペ スア
 1965年ソウル生まれ。梨花女子大学化学科を卒業後に公務員として働き、93年に短篇「1988年の暗い部屋」でデビュー。03年に長篇『日曜日、スキヤキ食堂』で韓国日報文学賞、04年に長篇『独学者』で東西文学賞、18年に短篇集『蛇と水』で今日の作家賞を受賞。イメージに富むと同時に生硬で鉱物的な破格の文体を用い、「韓国文学史で前例なき異端の作家」と評価され、多数の短篇集と長篇、エッセイ、詩作品を発表。常に独自のスタンスで揺るぎない地位を占める韓国女性作家のトップランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 真理子
 翻訳家。パク・ミンギュ『カステラ』(共訳、クレイン)で第一回日本翻訳大賞、チョ・ナムジュ他『ヒョンナムオッパへ』(白水社)で“韓国文学翻訳院”翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。