ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
56 |
ざいこのかず |
44 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
かえるをのんだととさん 日本の昔話 (こどものとも絵本)
|
書いた人の名前 |
日野十成/再話
斎藤隆夫/絵
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.1 |
本のきごう |
エ/22717/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235142619 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236812467 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0237316526 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
鶴舞 | 0237316534 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
西 | 2132343852 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
西 | 2132480258 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
7 |
熱田 | 2231498193 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
熱田 | 2232270724 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
熱田 | 2232415253 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
南 | 2332102686 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
南 | 2332241195 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
東 | 2431963392 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
13 |
東 | 2432476436 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
14 |
東 | 2432555734 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
15 |
中村 | 2532044373 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
中村 | 2532172125 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
中村 | 2532342017 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
中村 | 2532386550 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
港 | 2632162695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
北 | 2732121369 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
北 | 2732208612 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
北 | 2732415357 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
北 | 2732415365 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
千種 | 2832155721 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
25 |
千種 | 2832337113 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
26 |
瑞穂 | 2931478081 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
27 |
瑞穂 | 2932256882 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
28 |
瑞穂 | 2932321728 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
29 |
瑞穂 | 2932646959 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
30 |
中川 | 3032271474 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
31 |
中川 | 3032232633 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
32 |
守山 | 3131670766 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
33 |
守山 | 3132417209 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
34 |
守山 | 3132587076 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
35 |
緑 | 3232321079 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
36 |
名東 | 3332473903 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
37 |
名東 | 3332554884 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
38 |
名東 | 3332543895 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
39 |
名東 | 3332715717 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
40 |
天白 | 3432266926 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
41 |
天白 | 3432333957 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
42 |
山田 | 4130686399 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 貸出中 |
43 |
山田 | 4130701115 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
44 |
山田 | 4130701123 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
45 |
山田 | 4130841812 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
46 |
南陽 | 4230369458 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
47 |
南陽 | 4230858070 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
48 |
楠 | 4331390551 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
49 |
楠 | 4331552218 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
50 |
富田 | 4431134602 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
51 |
富田 | 4431136110 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
52 |
志段味 | 4530270133 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
53 |
志段味 | 4530822461 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
54 |
徳重 | 4630137653 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
55 |
徳重 | 4630554915 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
56 |
徳重 | 4630776989 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
渡辺顕一郎 橋本真紀 子育てひろば全国連絡協議会
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/22717/ |
本のだいめい |
かえるをのんだととさん 日本の昔話 (こどものとも絵本) |
書いた人の名前 |
日野十成/再話
斎藤隆夫/絵
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.1 |
ページすう |
31p |
おおきさ |
20×27cm |
シリーズめい |
こどものとも絵本 |
ISBN |
978-4-8340-2305-3 |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
腹の痛くなったととさん。かかさんに「お寺の和尚さまにきいてみなさるといい」と言われ、お寺にでかけていったと。すると和尚さまに「腹の中にいるむしのせいじゃ。蛙を飲むといい」と言われ、蛙を飲み込んだが…。 |
タイトルコード |
1000710006777 |
もくじ |
第1章 子ども家庭福祉と子育て支援(子ども家庭福祉の制度 子ども家庭福祉の実践 ほか) 第2章 子育て支援における基本的視点(親の視点 子どもの視点 ほか) 第3章 地域子育て支援拠点(子育て支援拠点の概要と成り立ち 地域子育て支援拠点の制度上の位置づけ ほか) 第4章 地域子育て支援拠点における課題(在宅養育支援の仕組み 多様な利用者への対応 ほか) 第5章 実践例(わくわくるーむ(岡山県備前市) 練馬区立地域子ども家庭支援センター光が丘(東京都練馬区) ほか) 巻末資料 |
ちょしゃじょうほう |
渡辺 顕一郎 日本福祉大学教育・心理学部教授。京都国際社会福祉センター、四国学院大学教員を経て2007年度から現職。2002年に香川県善通寺市において地域の有志の人たちと共にNPO法人「子育てネットくすくす」を設立。大学教員としての職務の傍ら、地域子育て支援拠点や児童発達支援事業の運営にも携わってきた。専攻は子ども家庭福祉。関西学院大学大学院博士課程修了(社会福祉学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 真紀 関西学院大学教授。私立幼稚園、公立保育所(保育士)で勤務の後、子育て支援を学びたいと大学に編入学。大学、大学院に所属しつつ、市民として地域の子育て情報冊子作成や子育てサークル交流会等に携わる。大学院卒業後、ファミリー・サポート・センター、地域子育て支援センターで勤務。現在は、地域子育て支援者の支援や研究を行っている。大阪市立大学大学院博士課程修了、博士(学術)。厚生労働省子育て支援員研修制度に関する検討会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ