感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五代目春風亭柳昇 (東宝名人会)

著者名 春風亭柳昇/口演
出版者 ユーキャン
出版年月 2017.12
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2870040389CD一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 五代目春風亭柳昇 (東宝名人会)
著者名 春風亭柳昇/口演
出版者 ユーキャン
出版年月 2017.12
ページ数 2枚:モノラル
大きさ 12cm
シリーズ名 東宝名人会
シリーズ名 特選落語シリーズ
一般注記 ライヴ録音:1993年1月22日 芸術座ほか 付:リーフ(解説付)
分類 53
一般件名 落語
書誌種別 CD
内容紹介 内容:結婚式風景. 扇風機. 三国志. 課長の犬. 特効薬. 里帰り
タイトルコード 3002330005581

要旨 至急、魂を解放せよ!―音楽は人間の喜怒哀楽とは切っても切れない関係にある。楽しい時、哀しい時、人は気持ちを音楽に託す。ジャズももちろんそうである。ジャズは黒人から発生したもので、奴隷の苦しみから逃れていく“自由への讃歌”が音楽にこめられていた。つまり、魂の解放だ。ジャズがニューオーリンズで誕生してから多くのミュージシャンが「魂の解放」の音楽を時代ごとにつくりあげてきたのだ。本書では「魂の解放」「魂の叫び」をテーマとして、人生をジャズに捧げたミュージシャンたちをモデルに12篇の短編推理小説「ジャズメガネの事件簿」を掲載。ジャズ史に隠されたエピソードと謎をジャズ探偵、成瀬涼子が解き明かす。そして、モデルのミュージシャンたちに捧げられたエッセイが各小説ごとに付随されている。それらのテーマはまさにスピノザの名著「エチカ」に通じるものがある。
著者情報 渡辺 康蔵
 1957年静岡県生まれ。ジャズ・プロデューサー。静岡高校卒。早稲田大学モダンジャズ研究会出身。1980年日本コロムビア入社。ベターデイズ・レーベル宣伝、山下久美子、ザ・ルースターズ、あがた森魚らのディレクターを務め、その後、1996年ソニーミュージックに転職。ジャズ・プロデューサーとして日野皓正、ケイコ・リー、TOKUなどをプロデュース。2009年からはソニー・ミュージックダイレクトでコンピレーションの制作に携わり、2018年には当時16歳のピアニスト甲田まひるをプロデュース。2022年よりフリーランス。またプレーヤーとして吾妻光良&ザ・ウィンギン・バッパーズにて40年以上サックスを担当。2019年にはソニーミュージックと契約(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。