感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 25 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モンスター (幻冬舎文庫)

著者名 百田尚樹/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.4
請求記号 F4/00170/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238556336一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132447562一般和書一般開架 在庫 
3 西2132734985一般和書一般開架 貸出中 
4 熱田2232457701一般和書一般開架文庫本在庫 
5 2331893236一般和書一般開架 在庫 
6 2332255807一般和書一般開架 在庫 
7 2432763411一般和書一般開架文庫本貸出中 
8 中村2532018492一般和書一般開架文庫本貸出中 
9 2632509499一般和書一般開架文庫本在庫 
10 2732037078一般和書一般開架 貸出中 
11 千種2831815192一般和書一般開架 貸出中 
12 瑞穂2932601673一般和書一般開架 貸出中 
13 中川3032323267一般和書一般開架 在庫 
14 中川3032328746一般和書一般開架 在庫 
15 守山3132224555一般和書一般開架文庫本在庫 
16 3232518930一般和書一般開架 在庫 
17 名東3332838204一般和書一般開架 在庫 
18 天白3432423311一般和書一般開架 在庫 
19 山田4130640586一般和書一般開架 在庫 
20 南陽4230998843一般和書一般開架 在庫 
21 南陽4231033517一般和書一般開架 在庫 
22 4331498404一般和書一般開架文庫本在庫 
23 富田4431578931一般和書一般開架 貸出中 
24 志段味4530519877一般和書一般開架 在庫 
25 徳重4630658674一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-作家 文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00170/
書名 モンスター (幻冬舎文庫)
著者名 百田尚樹/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.4
ページ数 494p
大きさ 16cm
シリーズ名 幻冬舎文庫
シリーズ巻次 ひ-16-1
ISBN 978-4-344-41850-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 田舎町で瀟洒なレストランを経営する絶世の美女・未帆。彼女の顔は、かつて畸形的なまでに醜かった。周囲からバケモノ扱いされる日々。思い悩んだ末にある事件を起こし、町を追われた未帆は整形手術に目覚め…。
タイトルコード 1001210006117

要旨 佐藤泰志、庄野潤三、開高健、草野心平、富岡多惠子、出久根達郎、司修、石田波郷、藤子不二雄A、松任谷由実、友部正人―小説家から音楽家まで、あの人の「上京&東京」物語。様々な理由で東京を目指し、そこで作品を残してきた作家たち。彼らの足跡を作品とともに著者自らの足で東京の街をめぐりながら“上京”という視点で読み解く岡崎流文学案内の第2弾。
目次 佐藤泰志 報われぬ東京
出久根達郎の月島
庄野潤三 石神井、そして生田
司修の赤羽モンマルトル
開高健を包み込まなかった東京
藤子不二雄A まんが道とトキワ荘
友部正人 一九七一年・阿佐ヶ谷・一本道
石田波郷 砂町・清瀬 見るべきものを見る俳人
富岡多惠子 一九六〇年新宿 明日をも知れぬ二人
松任谷由実 川を二本越えたら自分に戻る八王子
草野心平 人生いたるところ火の車あり
これが私の東京物語
著者情報 岡崎 武志
 1957年大阪府生まれ。上京34年目。立命館大学卒業後、高校の国語講師を経て上京。出版社勤務の後、フリーライターとなる。書評を中心に各紙誌に執筆。「文庫王」「均一小僧」「神保町ライター」などの異名でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。