蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代豪族大神氏 ヤマト王権と三輪山祭祀 (ちくま新書)
|
著者名 |
鈴木正信/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.1 |
請求記号 |
288/00652/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238226237 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
288/00652/ |
書名 |
古代豪族大神氏 ヤマト王権と三輪山祭祀 (ちくま新書) |
著者名 |
鈴木正信/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ちくま新書 |
シリーズ巻次 |
1703 |
ISBN |
978-4-480-07535-2 |
分類 |
2883
|
一般件名 |
大神氏
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ヤマト王権の国家祭祀を担った氏族であり、祖先が日本で最初の疫病を鎮めたとする伝承を語り継いで後世まで命脈を保ってきた大神(おおみわ)氏。大神氏の最新研究によって、古代の王権や祭祀のあり方を明らかにする。 |
タイトルコード |
1002210076092 |
要旨 |
大神(おおみわ)氏はヤマト王権の国家祭祀を担った氏族である。平城京や平安京などの都城が築かれる以前、五世紀後半から六世紀代は三輪山周辺が政治の舞台であった。そうした時代に、大神氏は三輪山の神に対する祭祀を職掌として台頭した。また大神氏の祖先は日本で最初の疫病を鎮めたと伝えられており、その伝承を語り継いで後世まで命脈を保ってきた。その信仰は現在の大神神社にまでつながっている。大神氏の最新研究によって、古代の王権や祭祀のあり方を明らかにする。 |
目次 |
第1章 大神氏はどのような道のりを歩んだのか 第2章 大神氏はどのように全国へ広がったのか 第3章 三輪山の神は地方でどのように祭られたのか 第4章 大神氏は対外交渉にどう関わったのか 第5章 大神氏の祖先オオタタネコとは何者か 第6章 三輪山の神はどのような性質を持っていたのか 第7章 大神氏は三輪山祭祀にどう関わったのか |
著者情報 |
鈴木 正信 1977年、東京都に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)(早稲田大学)。香川大学総合情報センター特命助教、滋賀大学経済学部特任准教授、早稲田大学高等研究所任期付准教授などを経て、成城大学文芸学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ