蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
銀河鉄道の夜 (岩波の愛蔵版)
|
| 著者名 |
宮沢賢治/作
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1963. |
| 請求記号 |
913/00018/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0232096131 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0233891183 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2131605665 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2330275575 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2430723557 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
港 | 2630436182 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
守山 | 3132558515 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
天白 | 3430935423 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
| 9 |
楠 | 4339030183 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
富田 | 4439036577 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/00018/ |
| 書名 |
銀河鉄道の夜 (岩波の愛蔵版) |
| 著者名 |
宮沢賢治/作
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1963. |
| ページ数 |
314p |
| 大きさ |
23cm |
| シリーズ名 |
岩波の愛蔵版 |
| シリーズ巻次 |
5 |
| シリーズ名 |
宮沢賢治童話集 |
| シリーズ巻次 |
2 |
| ISBN |
4-00-110804-6 |
| 一般注記 |
画:春日部たすく |
| 分類 |
913
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009410196963 |
| 要旨 |
1897年8月、ベルジカ号に乗ったベルギー南極探検隊は、純白の荒野で極点を征服するという野望に燃えアントワープを出発した。だが船はベリングスハウゼン海の氷で身動きが取れなくなり、極夜が何カ月も続く南の果てでの越冬を余儀なくされる。暗闇のなかで原因不明の病に苦しめられ、船倉に巣くうネズミの鳴き声に心をむしばまれ、狂気の淵へと追いやられる男たち。この壮大な史実を通して著者ジュリアン・サンクトンは、予測不能の窮地にたたき込まれていく探検隊の運命をひもとく。危機に直面して動揺する乗組員たち。そんななか、船長は2人の若き隊員に信頼を寄せていく。その2人とは、氷に閉ざされながらも固い友情を育んだ医師フレデリック・クックと一等航海士ロアール・アムンセンだ。貧困から身を起こしたアメリカ人のクックは、のちにペテン師の烙印を押されてベルジカ号の栄光に影を落とす。アムンセンは探検家として頭角を現し、キャプテン・スコットと南極点一番乗りを競って勝利を収め、伝説の存在になる。2人は力を合わせ、最後の望みをかけて氷から脱出するための策を練る。歴史に残る英雄になれるのか、凍れる海の藻くずと消えるのか…。隊員たちの直筆の日記や特別に閲覧を許された航海日誌の記述から、海洋サスペンスやゴシックホラーのような物語が浮かび上がる。果てしない世界への忘れられない旅の物語だ。 |
| 目次 |
第1部(ベルギーだってやれる―アドリアン・ド・ジェルラッシュ 黄金やダイヤモンド―フレデリック・クック ネプチューンの祭り―ロアール・アムンセン 対決 戦わずして敗北 ほか) 第2部(氷に閉ざされて 最後の日没 南の果ての弔い 散歩する病人たち ペンギン騎士団 ほか) |
| 著者情報 |
サンクトン,ジュリアン ハーバード大学で歴史学を専攻。雑誌『デパーチャーズ』の特集記事編集次長を務め、カルチャーや旅行をテーマに執筆。パリ、ニューヨークで育ち、本書の取材で初めて訪れた南極を含め世界各地を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 越智 正子 出版翻訳家。東京大学法学部卒業。全国紙の社会部などで勤務後、フェロー・アカデミーでノンフィクション、フィクションの翻訳を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ