蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スペイン危機の二〇世紀 内戦・独裁・民主化の時代を生きる
|
著者名 |
八嶋由香利/編著
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2023.9 |
請求記号 |
236/00087/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238328439 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
236/00087/ |
書名 |
スペイン危機の二〇世紀 内戦・独裁・民主化の時代を生きる |
著者名 |
八嶋由香利/編著
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
8,236p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7664-2914-5 |
分類 |
23607
|
一般件名 |
スペイン-歴史-20世紀
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
内戦で亡命を余儀なくされた文学者や芸術家たち。独裁政権下での検閲、沈黙を強いられた人々…。人の移動とネットワーク、アイデンティティの揺れや変化といった視点をてがかりに、スペインの新しい20世紀像を提示する。 |
書誌・年譜・年表 |
関連事項年表:p218〜221 文献:p223〜227 |
タイトルコード |
1002310043955 |
要旨 |
良いクルマはどれか。クルマ界の行く末は。どちらもわかる一冊。 |
目次 |
1 2023年版特集(新生!クラウン・シビック・Z マツダはなぜ元気なのか? ほか) 2 クルマ界はどうなる?(日本のBEV戦略 国産メーカーは真面目すぎる。それでは勝てない! ソニー・ホンダBEV新会社 ホンダが独自の価値を提供できるかが、問われる ほか) 3 車種別徹底批評(国産車)(今期のベスト3台) 4 車種別徹底批評(外国車) |
著者情報 |
島下 泰久 1972年神奈川県生まれ。立教大学法学部卒。国際派モータージャーナリストとして自動車、経済、ファッションなど幅広いメディアへ寄稿するほか、講演やイベント出演なども行なう。2022‐2023年日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。YouTubeチャンネル「RIDE NOW‐Smart Mobility Review‐」の主宰など更に活動範囲を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 自治と独立
カタルーニャ独立主義の源流
1-31
-
八嶋由香利/著
-
2 共和政・内戦からフランコ独裁へ
政治的暴力の歴史とどう向き合うか
33-67
-
加藤伸吾/著
-
3 「二七年世代」の女性作家たち
コンチャ・メンデスとマリア・テレサ・レオン
69-100
-
坂田幸子/著
-
4 スペインの前衛芸術と内戦
101-130
-
松田健児/著
-
5 フランコ独裁政権下の小説
社会危機の表象
131-159
-
丸田千花子/著
-
6 スペイン民主化とは何だったのか
価値観・社会運動・政治制度
161-190
-
加藤伸吾/著
-
7 移民をめぐる「危機」とスペイン社会
191-217
-
深澤晴奈/著
前のページへ