ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238109649 | 一般洋書 | 1階開架 | 多読 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
42/00015/ |
本のだいめい |
Magnetism a very short introduction (Very short introductions) |
書いた人の名前 |
Stephen Blundell
|
しゅっぱんしゃ |
Oxford University Press
|
しゅっぱんねんげつ |
2012 |
ページすう |
xvi, 142 p. : ill. |
おおきさ |
18 cm |
シリーズめい |
Very short introductions |
シリーズかんじ |
317 |
ISBN |
978-0-19-960120-2 |
ちゅうき |
Includes bibliographical references (p. 135-136) and index |
ぶんるい |
427
|
いっぱんけんめい |
英語(ENG)
|
本のしゅるい |
一般洋書 |
タイトルコード |
1002210073197 |
もくじ |
1章 屋外気候 2章 日射 3章 熱環境 4章 湿度・湿気 5章 温熱環境 6章 空気質環境 7章 光環境 8章 音環境 9章 都市の熱環境 |
ちょしゃじょうほう |
小林 茂雄 1991年東京工業大学工学部建築学科卒業。1993年東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻修士課程修了、東京工業大学大学院総合理工学研究科助手を経て、2003年武蔵工業大学工学部建築学科准教授。2004‐2005年ネヴァダ州立大学ラスヴェガス校客員研究員。2011年東京都市大学工学部建築学科教授。博士(工学)。2010年日本建築学会賞(論文)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 裕輔 1995年早稲田大学理工学部建築学科卒業。2000年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士課程単位取得退学。早稲田大学理工学総合研究センター助手、講師、日本学術振興会特別研究員を経て、2003年工学院大学工学部建築都市デザイン学科講師。2006年工学院大学工学部建築都市デザイン学科准教授。2007年慶応義塾大学大学院非常勤講師。2011年工学院大学建築学部まちづくり学科准教授。博士(工学)、一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 直也 1989年東京工業大学工学部建築学科卒業。1998年東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻博士課程修了。名古屋工業大学ベンチャービジネスラボラトリー研究員。1999年芝浦工業大学工学部二部電気設備学校講師、助教授。2005年芝浦工業大学工学部建築学科助教授、准教授。2014年芝浦工業大学工学部建築学科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古屋 浩 1978年九州大学工学部建築学科卒業。1980年九州大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。ヤマハ(株)音響研究所。1991年九州共立大学工学部建築学科講師。1997年九州共立大学工学部建築学科助教授。1998年山口大学工学部感性デザイン工学科非常勤講師(〜2011年)。2000年九州共立大学工学部建築学科教授(〜2011年)。2009年九州工業大学工学部建設社会工学科非常勤講師(〜2011年)。2011年芝浦工業大学工学部建築学科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉永 美香 1995年名古屋大学工学部建築学科卒業。1997年名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士(前期)課程修了。名古屋市立大学芸術工学部助手。2002年名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻博士(後期)課程短縮修了、名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻助手を経て、2006年名城大学理工学部建築学科講師。2009年名城大学理工学部建築学科准教授。博士(環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ