感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森銑三著作集 続編 第8巻

著者名 森銑三/著
出版者 中央公論社
出版年月 1993
請求記号 N281/00164/Ⅱ-8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210332540一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3292/00084/
書名 人権と国家 理念の力と国際政治の現実  (岩波新書 新赤版)
著者名 筒井清輝/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.2
ページ数 13,230,6p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1912
ISBN 978-4-00-431912-2
分類 32921
一般件名 国際法   人権
書誌種別 一般和書
内容紹介 今や政府・企業・組織・個人のどのレベルでも求められる「人権力」とは。人権の普遍化の歩みをたどり、内政干渉を嫌う国家が自らの権力を縛る人権システムの発展を許した20世紀の国際政治の逆説を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜6
タイトルコード 1002110098290

要旨 元禄三年(一六九〇)時点の全国二四三の大名について、家族、系譜、略歴、領地、藩主の行跡・批評などを列挙した大名評判記。誰が何のために作成したのか、書誌的な情報がほとんど不明ながら、藩政史料の少ない中小諸藩も克明に記述論評した貴重な文献でもある。長らく入手不能であった本書を新装復刊。判型を拡大し、新たに解説を付す。
目次 徳川家
尾張大納言源光友卿(尾張名古屋 六一九、五〇〇石)
紀伊大納言源光貞卿(紀伊和歌山 五五五、〇〇〇石)
水戸中納言源光国(常陸水戸 二八〇、〇〇〇石)
甲府宰相源綱豊(甲斐府中 三五〇、〇〇〇石)
松平兵部大輔源昌親(越前福井 二五〇、〇〇〇石)
松平讃岐守源頼常(讃岐高松 一二〇、〇〇〇石)
保科肥後守源正信(陸奥会津 二三〇、〇〇〇石)
松平出羽守源綱通(出雲松江 一八六、〇〇〇石)
松平加賀守菅原綱紀(加賀金沢 一、二〇〇、〇五〇石)〔ほか〕
著者情報 金井 圓
 1927年長野県に生まれる。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。