蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237719901 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232342549 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432487086 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532224660 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2732274341 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
千種 | 2832147520 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
瑞穂 | 2932338722 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
守山 | 3132463732 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3232384697 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
名東 | 3332550502 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
天白 | 3432340457 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
徳重 | 4630631291 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
明治日本と朝鮮 : 征韓論・脱亜論…
吉野誠/著
朝鮮民衆の社会史 : 現代韓国の源…
趙景達/著
原典朝鮮近代思想史5
宮嶋博史/編集委…
原典朝鮮近代思想史6
宮嶋博史/編集委…
原典朝鮮近代思想史2
宮嶋博史/編集委…
原典朝鮮近代思想史3
宮嶋博史/編集委…
原典朝鮮近代思想史1
宮嶋博史/編集委…
近代朝鮮の政治文化と民衆運動 : …
趙景達/著
朝鮮史1
李成市/編,宮嶋…
朝鮮史2
李成市/編,宮嶋…
東アジア近現代通史 : 19世紀…下
和田春樹/著,後…
東アジア近現代通史 : 19世紀…上
和田春樹/著,後…
薩摩・朝鮮陶工村の四百年
久留島浩/編,須…
講座東アジアの知識人第5巻
趙景達/編,原田…
講座東アジアの知識人第4巻
趙景達/編,原田…
植民地朝鮮と日本
趙景達/著
講座東アジアの知識人第3巻
趙景達/編,原田…
講座東アジアの知識人第2巻
趙景達/編,原田…
講座東アジアの知識人第1巻
趙景達/編,原田…
近代朝鮮と日本
趙景達/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/32449/ |
書名 |
おばけのぺろぺろ |
著者名 |
乾栄里子/さく
西村敏雄/え
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-577-04791-0 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
おばけのぺろぺろがうたうのは、歌にでてきたものが本物になる、へんてこな歌。夜のまちやレストランに現れては、みんなを驚かすのですが、子どもたちが遊んでいる公園にやってきたら、いつもと様子が違うみたいで…。 |
タイトルコード |
1001910022088 |
要旨 |
本巻は、一九〇五年、日本による保護国化が強行されて以降、三・一独立運動、大韓民国臨時政府樹立(一九一九年)までの時期を扱う。日露戦争に勝利した日本は、朝鮮支配を着々と進め、一九一〇年の「併合」に至る。このように大きな政治的変化に伴い、近代的民族概念の受容によるナショナリズムの形成、儒教の思想的影響力の弱体化、民主共和制という国家像の提唱などの思想的状況が言論・出版情勢の変化とともに現われた。「安重根公判記録」「読史新論」『朝鮮仏教維新論』「大同団結の宣言」「三・一独立宣言書」など大転換期の基本史料七〇点を収録。 |
目次 |
1 保護国化と国権回復(保護条約への抗議・対応 義兵戦争) 2 中国変法運動と愛国啓蒙運動(自強と富強 儒教革新 ほか) 3 植民地下の民衆・宗教(独立への希求・運動 民衆の想い) 4 伝統思想の改編と近代思想(伝統思想の改編 新文化建設) 5 三・一独立運動の思想と運動(運動の思想 民心 ほか) |
著者情報 |
宮嶋 博史 1948年生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。東京大学・成均館大学校名誉教授。朝鮮社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古川 宣子 1961年生まれ。ソウル大学校大学院教育学科博士課程修了(教育学博士)。大東文化大学国際関係学部教授。教育史・朝鮮近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 趙 景達 歴史研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ