感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武器としてのエネルギー地政学 2030年、石油・ガス・脱炭素覇権の真実

著者名 岩瀬昇/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2023.1
請求記号 5016/00496/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332370002一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エネルギー政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00496/
書名 武器としてのエネルギー地政学 2030年、石油・ガス・脱炭素覇権の真実
著者名 岩瀬昇/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2023.1
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-2470-5
分類 5016
一般件名 エネルギー政策
書誌種別 一般和書
内容紹介 度重なる電力不足、高止まりするガソリン価格、急騰する光熱費に悩まされる本当の理由とは。資源大国の野望と排出量ゼロの実態、そして「持たざる国」日本の未来とは-。エネルギーという「もうひとつの戦場」を徹底解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p286〜287
タイトルコード 1002210071320

要旨 私たちが、度重なる電力不足、高止まりするガソリン価格、そして急騰する光熱費に悩まされるようになった本当の理由は何なのか?あまりにも身近にあるのに、あまりにもよくわからない「エネルギーの超基本」を第一人者が徹底解説!アメリカ、中国、ロシア、中東―資源大国の野望と排出量ゼロの実態そして「持たざる国」日本の未来とは?
目次 第1章 「プーチンの戦争」で激変したエネルギー地政学
第2章 「環境先進国」ヨーロッパの理想と限界
第3章 「世界最大の産油国」アメリカの次なる野望
第4章 「エネルギー百年の計」を着実に進めるしたたかな中国
第5章 脱石油を目指す「中東の雄」サウジアラビアの復権
第6章 世界の未来を変える「グリーン政策」の光と影
第7章 「持たざる国」日本の進むべき道
著者情報 岩瀬 昇
 1948年、埼玉県生まれ。埼玉県立浦和高等学校、東京大学法学部卒業。1971年、三井物産に入社後、2002年より三井石油開発に出向、10年より常務執行役員、12年より顧問、14年6月に退任。三井物産に入社以来、香港、台湾、二度のロンドン、ニューヨーク、テヘラン、バンコクでの延べ21年間にわたる海外勤務を含め、一貫してエネルギー関連業務に従事。現在は、新興国・エネルギー関連の勉強会「金曜懇話会」の代表世話人として後進の育成、講演・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。