感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

総合商社とはなにか 最強のビジネス創造企業  (平凡社新書)

著者名 猿島弘士/著
出版者 平凡社
出版年月 2022.12
請求記号 3354/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232507547一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332739774一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4231025307一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3354/00401/
書名 総合商社とはなにか 最強のビジネス創造企業  (平凡社新書)
著者名 猿島弘士/著
出版者 平凡社
出版年月 2022.12
ページ数 245p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 1019
ISBN 978-4-582-86019-1
分類 3354
一般件名 商事会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 総合商社とは、ビジネスを創造する企業であることを示し、こうした機能を果たしている総合商社が今後のわが国にとって必要であり、若者たちが目指す場として好適であることを説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜231
タイトルコード 1002210071100

要旨 これまでの日本経済を支えてきただけでなく、大きく変わりつつあるこれからの世界においても、日本の社会経済の維持・発展のカギとなる「総合商社」。ニュースや新聞、雑誌などで常に注目を集めながらも、その実態については、十分に理解されていない。日本特有の業態・総合商社とはなんなのか―。時代の変化とともに存在感を増していく総合商社の、歴史や機能、さらには「いま」を明らかにしていく。
目次 序章 総合商社とその魅力
第1章 総合商社の歴史といま
第2章 総合商社七社の概要
第3章 そもそも総合商社とはなんなのか
第4章 総合商社の機能の本質
第5章 これからこそ総合商社の時代
終章 若者よ、総合商社を目指せ
著者情報 猿島 弘士
 1956年広島県生まれ。サービス・マーケティング研究家。博士(マネジメント)。総合商社勤務後、グローバル戦略コンサルティング・ファームなどでコンサルタントとして活躍。その後、10年間の大学教授としての勤務を経て、サービス・マーケティングの研究と企業へのアドバイスに専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。