蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
緑 | 3232099162 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/06094/ |
書名 |
オリガミ・ヨーダの研究レポート |
著者名 |
トム・アングルバーガー/作
相良倫子/訳
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-19-863874-0 |
原書名 |
原タイトル:The strange case of Origami Yoda |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ただのオリガミなのに、クラスメイトたちの悩みを解決してくれる「オリガミ・ヨーダ」。ほんとに“フォース”が使えるのか? 映画「スター・ウォーズ」をみていない人も楽しめる本。簡単な「ヨーダ」の折り方つき。 |
タイトルコード |
1001410060704 |
要旨 |
生きもの仕事につきたい人、必見。80人のプロの履歴書を読み解くことで、「生きものの仕事とは?」が見えてくる!やりがい・なり方・楽しさ・苦労「好き」を仕事にした人から学ぶ。 |
目次 |
1章 生きもののすばらしさを伝える仕事―水族館・動物園の飼育員ほか(生きもののすばらしさを伝えるお仕事ってどんな仕事? 生きもののすばらしさを伝える仕事を少し見学!“水族館編” ほか) 2章 生きものの健康を守る仕事―獣医師、動物看護スタッフ、装蹄師ほか(生きものの健康を守る仕事ってどんな仕事? 生きものの健康を守る仕事を少し見学! ほか) 3章 人と生きものの暮らしを支える仕事―ペットショップ店員、トリマー、調教師、乗馬インストラクターほか(人と生きものの暮らしを支える仕事ってどんな仕事? 人と生きものの暮らしを支える仕事を少し見学! ほか) 4章 生きものを調べたり研究したりする仕事―研究者、学芸員、標本士、野生動物の調査、レンジャーほか(生きものを調べたり研究したりする仕事ってどんな仕事? 生きものを調べたり研究したりする仕事を少し見学! ほか) |
著者情報 |
松橋 利光 1969年神奈川県生まれ。写真家。両生類や爬虫類、水辺の生物などを専門に撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ