感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カルト宗教

著者名 紀藤正樹/著
出版者 アスコム
出版年月 2022.12
請求記号 169/00635/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238185953一般和書1階開架 在庫 
2 志段味4530944935一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 169/00635/
書名 カルト宗教
著者名 紀藤正樹/著
出版者 アスコム
出版年月 2022.12
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7762-1254-6
分類 1691
一般件名 新興宗教
書誌種別 一般和書
内容紹介 そもそもカルト宗教とはなにか。カルトはなにをやっているのか。彼らとどう付き合うのか-。救済のため、長年にわたって闘ってきた弁護士が、カルト宗教の真実やマインド・コントロールの手口と実態を語り尽くす。
タイトルコード 1002210070032

要旨 カルト問題の第一人者が最新事情を徹底解説。政治汚染、家族破壊、性的・児童虐待…。カルトは、すぐそこにある危機になっているか?
目次 第1章 そもそもカルト宗教とはいったいなにか(カルト宗教で問題となる「破壊的カルト」
宗教団体に限らないカルト的な存在 ほか)
第2章 カルトはなにをやっているのか(伝道や布教にとどまらない多岐にわたる活動形態
信者になにを求め、なにを強要するのか ほか)
第3章 マインド・コントロールの手口と実態(入信させるための巧妙な手口の実態
ターゲットにされやすい人とそうでない人の違い ほか)
第4章 私たちは彼らとどう付き合うのか(知り合いがカルト宗教の信者だとわかったときの付き合い方
カルト宗教や教祖を批判することで危害を加えられることはあるのか ほか)
著者情報 紀藤 正樹
 リンク総合法律事務所所長。弁護士(第二東京弁護士会所属)。1960年、山口県宇部市生まれ。大阪大学法学部卒。同大学院博士前期課程修了(「憲法」専攻)。消費者庁「霊感商法等の悪質商法への対策検討会」の委員の一人として「報告書」の取りまとめに尽力する。第二東京弁護士会消費者問題対策委員会委員長などを歴任。現在、日本弁護士連合会消費者問題対策委員会筆頭副委員長。市民の立場から、一般の消費者被害はもちろんのこと、宗教やインターネットにまつわる消費者問題、被害者の人権問題、児童虐待問題などに精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。