感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新訳ベルクソン全集 7  思考と動くもの

著者名 アンリ・ベルクソン/著 竹内信夫/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.6
請求記号 1354/00026/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237170527一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1354/00026/7
書名 新訳ベルクソン全集 7  思考と動くもの
著者名 アンリ・ベルクソン/著   竹内信夫/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.6
ページ数 353,14p
大きさ 20cm
巻書名 思考と動くもの
ISBN 978-4-560-09307-8
原書名 原タイトル:La pensée et le mouvant
分類 1354
書誌種別 一般和書
内容紹介 哲学者であるとともに、科学者、文人でもある知の巨人・ベルクソンの統一的な全体像がわかる全集。7は、ベルクソンが自身の哲学のやり方、あるいは哲学そのものについて、さまざまな角度から解説した論文や講演を収録。
タイトルコード 1001710020043

要旨 企業、組織・団体をはじめ、エンタメ、芸事、スポーツ、歴史、宗教、学術まで、オールジャンルの離合集散を完全網羅!!合併と分離をくり返す「世の中のチャート」をなぞっていけば、それぞれの趨勢が浮かび上がってくる―。
目次 1 文化・娯楽(戦後2回起こった球界再編騒動―プロ野球チーム
オリジナル10で唯一のチーム解散―Jリーグ
サッカーとラグビーはもとは同じ競技―フットボール ほか)
2 制度・組織(紆余曲折を経て決まった県境―廃藩置県
大きく変わった市町村の範囲―平成の大合併
50→15→35→22→23―東京都の区 ほか)
3 教養・雑学(6カ国を滅ぼして誕生した中央集権国家―戦国七雄
3カ国の戦乱を経て中国大陸が統一―三国時代
陸地の約17%を支配した連合国家―モンゴル帝国 ほか)


内容細目表:

1 序論   第1部 真実性の増大 真実的なものの退行的運動   9-36
2 序論   第2部 問題の所在について   37-122
3 可能的なものと現実的なもの   123-146
4 哲学的直観   147-178
5 変化の知覚   179-220
6 形而上学入門   221-280
7 クロード・ベルナールの哲学   281-291
8 ウィリアム・ジェームズのプラグマティズムについて   293-308
9 ラヴェッソンの人生と作品   309-353
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。