感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここは

著者名 最果タヒ/文 及川賢治/絵
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
請求記号 エ/33139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632390528じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367234 367234
女性問題-歴史 売春問題-歴史 性道徳-歴史 ドイツ-歴史-19世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/33139/
書名 ここは
著者名 最果タヒ/文   及川賢治/絵
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
ISBN 978-4-309-29085-0
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ここは、おかあさんのひざの上です。まちのまんなかでもあり、公園の近くでもあり、空の下でもあるね…。いま、世界に届けたい、優しく力強いメッセージ。最果タヒが及川賢治(100%ORANGE)と贈る初の絵本。
タイトルコード 1002010019742

要旨 ドイツ・ヴィルヘルム時代の市民社会における、ジェンダー秩序の生成、性の規範化プロセスとそれによる女性の管理、新しい性道徳の意義、を明らかにすることで、性と政治社会の関係性を考察し、現代におけるセクシュアリティをめぐる問題の理解・解決への手がかりとしたい。
目次 セクシュアリティと政治
第1部 新しい性道徳の波紋(管理売春制度と廃娼運動
ヘレーネ・シュテッカーと堕胎論争
オットー・グロースのエロス論がヴェーバー・サークルに与えた影響
女性作家マルガレーテ・ベーメ
ドイツ社会民主党と性倫理―一九一三年、「出産ストライキ」論争を中心に ほか)
第2部 性の二重道徳と法の支配―バーデン大公国を例に(一九世紀ドイツのバーデン自由主義―フリードリヒ大公とバーデン立憲制
バーデン大公国の社会的特徴
バーデン大公妃ルイーゼと「バーデン女性連盟(BFV)」
バーデン大公国の管理売春制度にみる市民社会と政治の一側面―公的娼家の閉鎖を求める請願書を例に
ヴィルヘルム時代の女給の問題化プロセス―カミラ・イェリネックの女給運動を例に ほか)
ヴィルヘルム時代の新しい性道徳の意義


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。