感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あみかけクジラ (クジラむかしむかし)

著者名 川村たかし/文 赤羽末吉/絵
出版者 BL出版
出版年月 2019.3
請求記号 エ/32638/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237492699じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/32638/
書名 あみかけクジラ (クジラむかしむかし)
著者名 川村たかし/文   赤羽末吉/絵
出版者 BL出版
出版年月 2019.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
シリーズ名 クジラむかしむかし
シリーズ巻次 [1]
ISBN 978-4-7764-0889-5
一般注記 実業之日本社 1973年刊の再刊
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 およそ400年前、紀伊国・太地では、クジラは村人たちが生きるための大切な糧だった。大男のでんじは村一番の漁師。ある日、入り江の外に現れたクジラを仕留めようと、ひとりで立ち向かい…。観音開きのイラストページあり。
タイトルコード 1001810108195

要旨 なぜ日本は年をとるほど不幸になるのか!?コロナ禍の最前線で闘った医師が語る医療と終活。家族が後悔しない高齢者が喜ぶ「終わりよし」のカギとは?人生の最後をもっと幸せに!祖父(90歳)への感謝を込めて。
目次 序章 祖父の半生
第1章 日本の高齢者は幸福度が低い
第2章 医療は誰を救うべきか?高齢化が進むのに医療は問題だらけ
第3章 自分らしくどう生き抜くか
第4章 家族と一緒に「終わりよし」を準備する
第5章 つながりと安心を社会で作っていく


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。