感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 5 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

書名

ももんちゃんあっぷっぷっ (ももんちゃんあそぼう)

著者名 とよたかずひこ/さく・え
出版者 童心社
出版年月 2025.3
請求記号 エ/36781/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132746120じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
2 2632633919じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 中川3032603635じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
4 富田4431577677じどう図書じどう開架ようじ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/36781/
書名 ももんちゃんあっぷっぷっ (ももんちゃんあそぼう)
著者名 とよたかずひこ/さく・え
出版者 童心社
出版年月 2025.3
ページ数 [24p]
大きさ 21cm
シリーズ名 ももんちゃんあそぼう
ISBN 978-4-494-02326-4
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ももんちゃん、ももんちゃん、にらめっこしましょ。あっぷっ…ぷ。そこへ、ちょうちょさんが、ひらひらひらひらと飛んできて、ももんちゃんの頭の上に-。ももんちゃんといっしょに“ぷっ”の顔をまねして楽しめる絵本。
タイトルコード 1002410088214

要旨 私たちのからだは食べたものでできている。だけどその大切な食べもののことをずいぶんおろそかにしていない?まだ食べられるのに捨てられる食品、低い食料自給率、狭い場所に閉じ込められる家畜、栄養不足で育てられる野菜、価格優先の食品メーカー等々。今こそ日本の食を立て直そう!
目次 第1章 とっても低い日本の食料自給率(食料自給率が低いと何が問題なのか
もし食料の輸入がストップしたら ほか)
第2章 改革に成功した先人から学ぼう(食料自給率を改善した大統領、シャルル・ド・ゴール
学校給食を重視 ほか)
第3章 ものの価値を知る(ニセモノのキムチ
食べものにも正義心を ほか)
第4章 日本の食のために今すぐ取り組むべきこと(このままだと日本から食料がなくなる
農業の力が国の力を決める ほか)
第5章 日本の伝統的な食生活を見直す(和食は最高の免疫食
江戸時代の超スタミナ食 ほか)
著者情報 小泉 武夫
 東京農業大学名誉教授。専門は食文化論、発酵学、醸造学。発酵の第一人者として、発酵技術を社会に役立てる提案を多数発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井出 留美
 食品ロス問題ジャーナリスト。『SDGs時代の食べ方』など著書やネットメディアでの連載で、食料問題に関する提案を多数発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。