蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゲンロン 13(2022October)
|
著者名 |
東浩紀/編集長
|
出版者 |
ゲンロン
|
出版年月 |
2022.10 |
請求記号 |
051/00184/13 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238170476 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
051/00184/13 |
書名 |
ゲンロン 13(2022October) |
並列書名 |
genron |
著者名 |
東浩紀/編集長
|
出版者 |
ゲンロン
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
485,12p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-907188-47-4 |
分類 |
0513
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
『思想地図β』と『ゲンロン通信』を継承した批評誌。狭義の批評に限らず、幅広い寄稿者による多様なテーマの論考を掲載する。13は、東浩紀の巻頭論文、小特集「ロシア的なものとその運命」などを収録。 |
タイトルコード |
1002210061259 |
内容細目表:
-
1 情報時代の民主主義と権威主義
座談会
9-37
-
梶谷懐/述 山本龍彦/述 東浩紀/述
-
2 訂正可能性の哲学2、あるいは新しい一般意志について(部分)
論考
39-103
-
東浩紀/著
-
3 斜めのミラー
論考
104-118
-
大山顕/著
-
4 みる誕生
特別掲載
120-132
-
鴻池朋子/著
-
5 動物と人間の中国古代史
『もののけ姫』を越えて
134-142
-
柿沼陽平/著
-
6 羊は家族で食べ物で
「生きとし生けるもの」とのつきあい方
144-151
-
星泉/著
-
7 令和の国体
歴史・天皇・安全保障
152-172
-
辻田真佐憲/述 三浦瑠麗/述
-
8 ロシア的なものとその運命
小特集
174-175
-
東浩紀/著 上田洋子/著
-
9 帝国と国民国家のはざまで
座談会
176-226
-
乗松亨平/述 平松潤奈/述 松下隆志/述 東浩紀/述 上田洋子/述
-
10 ポストソ連思想史関連年表
2 2018-2022
資料
227-232
-
-
11 祝祭になる戦争、戦争になる祝祭
「戦勝記念日」にみるパフォーマティヴな顕彰
234-267
-
アレクサンドラ・アルヒポワ/ほか著 高橋沙奈美/訳 上田洋子/解題
-
12 ユートピアの裏側で
コムナルカとソ連の記憶
268-299
-
鴻野わか菜/述 本田晃子/述 上田洋子/司会
-
13 台湾・野台戯の生命力
特別掲載
300-314
-
やなぎみわ/著
-
14 哲学する猫
ゲンロンの目
316-319
-
菅浩江/著
-
15 ユク・ホイと地域性の問題
ホー・ツーニェンの「虎」から考える
320-332
-
伊勢康平/著
-
16 理論と冷戦
第4回 『アンチ・オイディプス』と第三世界の政治哲学
論考
334-349
-
イアレックス・テックァン/著 鍵谷怜/訳
-
17 動物のような人間とホワイトアウトしたナイチンゲール
ゲンロンの目
350-363
-
大脇幸志郎/著
-
18 恐竜、帝国に出現す
植民地時代の「ジュラシック・パーク」
364-371
-
溝井裕一/著
-
19 日本SF短編新世代のカンブリア大爆発
導入
372-374
-
大森望/著
-
20 秘伝隠岐七番歌合
第5回ゲンロンSF新人賞受賞作
375-413
-
田場狩/著
-
21 水溶性のダンス
第5回ゲンロンSF新人賞受賞作
414-449
-
河野咲子/著
-
22 イスラエルの日常、ときどき非日常
#6 ホロコーストへの言及をめぐって
コラム
450-456
-
山森みか/著
-
23 国威発揚の回顧と展望
#4 二者択一思考に警戒せよ
コラム
457-464
-
辻田真佐憲/著
-
24 イスラームななめ読み
#9 イスラーム教と現代日本の宗教観
コラム
465-469
-
松山洋平/著
前のページへ