感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説ことわざ事典

著者名 時田昌瑞/著
出版者 東京書籍
出版年月 2009.9
請求記号 3888/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210718359一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 
2 0210725420一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

417 417
数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3888/00046/
書名 図説ことわざ事典
著者名 時田昌瑞/著
出版者 東京書籍
出版年月 2009.9
ページ数 845p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-487-79954-1
分類 38881
一般件名 ことわざ-日本-辞典
書誌種別 一般和書
内容注記 ことわざ図像略年表:p835〜840
内容紹介 江戸から現代にいたる版本冊子を中心に、奈良時代から現代までの絵画・絵本など広範な領域よりことわざ絵作品を拾い出し、ことわざの50音順に沿って配列する。絵で楽しむ、ことわざ事典。
タイトルコード 1000910045246

要旨 学校や大学で必修化された「データの活用・分析、データサイエンス」。その基盤となる「統計学」をなぜ、学ぶのか、何をどう学ぶのかが事例で分かる!
目次 第1部 INPUT(日本の子どもは他の国の子どもより自信がない?―「代表値」と「散布度」で平均の嘘を見抜こう
朝食を食べないと学力は低下するのか?―相関と因果の違いを理解しよう
5人の高校生の身長から、日本の高校生の平均身長がわかる?―データにおける2種類のバラツキ
ガチャでレアキャラが当たる確率は?―確率分布と統計的仮説検定
自己肯定感が低いと成績にも満足しない?―対照群を設定する必要性、測定の適切さ ほか)
第2部 OUTPUT(パートナーに出会うためにより適切な進路選択方法はあるか?―1つの統計を根拠に考える
有終の美を飾るには?―複数の統計を取捨選択し、予想の根拠として利用する
あなたは会社の危機を救えるか?―仮説を検証するために適切な統計を入手する
どちらの塾を選択するのが適切か?―統計を可視化してわかりやすく伝える
交通事故の要因を探る―統計分析の結果を解釈する)
著者情報 山田 剛史
 横浜市立大学国際教養学部教授。専門は、心理統計学、教育評価・測定。東京大学大学院教育学研究科、岡山大学大学院教育学研究科を経て現職。岡山大学では、主に小学校教員を目指す学生を対象として、心理統計や教育評価に関わる講義を担当。横浜市立大学では、中高の英語・理科・数学の教員を目指す学生を対象として、教育心理学など教職課程に関わる講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金森 保智
 ビジネス・アナリシス・コンサルタント。オフィスK代表(国立大学法人岡山大学非常勤講師、(株)帝国データバンク委託コンサルタント、(株)創研Biz顧問など)。早稲田大学卒業後、(株)ベネッセコーポレーションでの20年以上の勤務を経て現職。経営分析、業務分析、業務構築・リエンジニアリング、従業員教育など、企業向け支援を中心に活動する傍ら、岡山大学などで教育測定・評価論、データサイエンスの基礎講座などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。