感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイノリティ支援の葛藤 分断と抑圧の社会的構造を問う

著者名 呉永鎬/編著 坪田光平/編著
出版者 明石書店
出版年月 2022.11
請求記号 369/00479/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238178008一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369 369

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 369/00479/
書名 マイノリティ支援の葛藤 分断と抑圧の社会的構造を問う
並列書名 Conflicts in Support for Minorities:Exploring on the social structure of division and oppression
著者名 呉永鎬/編著   坪田光平/編著
出版者 明石書店
出版年月 2022.11
ページ数 329p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7503-5486-6
分類 369
一般件名 社会福祉   少数者集団   社会的差別
書誌種別 一般和書
内容紹介 女性、子ども、在日外国人、障害者、性的少数者などへの「支援」という営為に着目。支援が有する非対称性、地域性、公共性を横断的に検討することによって、マイノリティを生み出し、固定し、抑圧する社会の構造を論じる。
タイトルコード 1002210059785

要旨 女性、子ども、在日外国人、障害者、被差別部落出身者、性的少数者などへの「支援」という営為に着目し、支援が有する非対称性、地域性、公共性を横断的に検討することによって、マイノリティを生み出し、固定し、抑圧する社会の構造を照らし出す。
目次 序章 マイノリティから日本社会を問う
第1部 支援の開始局面(農村で立ちあがる母子の生存保障―福島県白沢村青年団の軌跡から
外国人住民に向けた日本語支援の実現―秋田の女性たちによる政策提言活動から)
第2部 支援の継続局面(外国人学校に通う子どもたちの健康と命―京都朝鮮学校における学校保健活動の取り組み
制度の隙間を縫うボランティアの支援―新宿区における外国人支援活動
終わりの見えない支援―特別支援教育におけるマイノリティをめぐるジレンマ)
第3部 支援の終了局面(終わりを迎えた支援制度―京都市の同和地区における隣保事業
「基地の子ども」を守るために―岩国の教師・中原ゆき子の挑戦)
終章 葛藤のその先へ
著者情報 呉 永鎬
 鳥取大学地域学部准教授。専門は戦後日本教育史、脱植民地化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪田 光平
 職業能力開発総合大学校助教。専門は教育社会学、異文化間教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 マイノリティから日本社会を問う   13-41
呉永鎬/著
2 マイノリティとして生きる   三〇代在日朝鮮人男性研究者としての私の経験   43-49
呉永鎬/著
3 農村で立ちあがる母子の生存保障   福島県白沢村青年団の軌跡から   53-89
坪田光平/著 宮地さつき/著
4 外国人住民に向けた日本語支援の実現   秋田の女性たちによる政策提言活動から   91-120
坪田光平/著
5 「誰」から「何」へ   性的マイノリティ支援制度の課題と発展可能性   121-128
神谷悠一/著
6 外国人学校に通う子どもたちの健康と命   京都朝鮮学校における学校保健活動の取り組み   131-157
呉永鎬/著
7 制度の隙間を縫うボランティアの支援   新宿区における外国人支援活動   159-188
三浦綾希子/著
8 過渡期の専門職を生きる   スクールソーシャルワーク実践の現場から   189-195
宮地さつき/著
9 制度の交差点に立たされるとき   発達障害児に関わる学童保育指導員の語りから   197-203
保坂克洋/著
10 終わりの見えない支援   特別支援教育におけるマイノリティをめぐるジレンマ   205-233
二羽泰子/著
11 終わりを迎えた支援制度   京都市の同和地区における隣保事業   237-272
中川理季/著
12 「基地の子ども」を守るために   岩国の教師・中原ゆき子の挑戦   273-308
山口刀也/著
13 葛藤のその先へ   309-326
呉永鎬/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。