感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

林芙美子とインドネシア 作品と研究

著者名 ソコロワ山下聖美/編著
出版者 鳥影社
出版年月 2022.11
請求記号 910268/02982/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238180145一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02982/
書名 林芙美子とインドネシア 作品と研究
並列書名 Hayashi Fumiko and Indonesia:Works and Research
著者名 ソコロワ山下聖美/編著
出版者 鳥影社
出版年月 2022.11
ページ数 474p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86265-967-5
分類 910268
一般件名 文学地理-インドネシア
個人件名 林芙美子
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦時中、陸軍省報道部より派遣され、南方の日本軍占領地へ赴いた林芙美子。インドネシアのボルネオ、ジャワ等における彼女の足跡を資料と現地調査の成果をもとに解明し、その地域を描いた作品を解読。インドネシア作品集付き。
タイトルコード 1002210059606

要旨 林芙美子、南方体験の行方―。自然と人間が融合するボルネオにおける鮮烈なイメージの享受。ジャワの村落・トラワスでの人情味あふれるホームステイ体験。スマトラのジャングルを行く壮大なアドベンチャー。付録・林芙美子インドネシア作品集。
目次 はじめに―林芙美子の南方従軍とインドネシア
林芙美子南方従軍行程
第1章 ボルネオ滞在と「ボルネオ ダイヤ」
第2章 ジャワ・トラワスにおけるホームステイ体験と「南の田園」
第3章 スマトラ縦断と「スマトラ‐西風の島‐」「荒野の虹」「郷愁」
第4章 日本軍政下インドネシアの日本語教育とパレンバンの瑞穂学園
第5章 ジャカルタ滞在と文化工作
第6章 林芙美子とマレーの四行詩パントゥン
第7章 林芙美子が滞在した南方の宿
第8章 「古い風新しい風」―南方体験の行方〔ほか〕
著者情報 ソコロワ山下 聖美
 文芸研究家。1972年生。日本女子大学文学部英文学科卒業、日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。博士(芸術学)。現在、日本大学芸術学部文芸学科教授。専攻は日本近現代文学、国際文化交流(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。