感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新海誠論

著者名 藤田直哉/著
出版者 作品社
出版年月 2022.10
請求記号 778/02504/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238179782一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02504/
書名 新海誠論
著者名 藤田直哉/著
出版者 作品社
出版年月 2022.10
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86182-934-5
分類 77877
個人件名 新海誠
書誌種別 一般和書
内容紹介 分断のネット時代に現れたゲーム的な作家は、いかに成熟し、世界との関係をつなぎ直すのか? 映画を中心に新海誠の作品を論じ、そこにある思想や表現の意味を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p191〜200
タイトルコード 1002210057794

要旨 映像作品、関連書籍、本人インタビューなど網羅、『すずめの戸締まり』への軌跡を完全解明!「危機の時代を健やかに生きる」覚悟とは?気候変動/SDGs、伝統/未来、信仰/科学、地方/都市…。“新海誠”を読解することは、現代日本を問うことであり、我々の未来を救う鍵である。分断「/」のネット時代に現れたゲーム的な作家は、如何に成熟し、世界との関係をつなぎ直すのか?新海誠を超えた、思想としての「新海誠」。
目次 第1部 セカイ期(『ほしのこえ』―セカイのはじまり
『雲のむこう、約束の場所』―「セカイ」の外へ
『秒速5センチメートル』―失われた「未来」との別れ)
第2部 古典期(『星を追う子ども』―喪失から成熟へ
『言の葉の庭』―「足場のない」不安定な時代の肯定
『君の名は。』―「美」というパルマコン)
第3部 世界期(『天気の子』―危機の時代を健やかに生きるために)
『すずめの戸締まり』―世界をつなぐ糸たらんことを
著者情報 藤田 直哉
 1983年札幌生まれ。SF・文芸評論家。日本映画大学准教授。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻修了。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。