感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

近代日本の成立 西洋経験と伝統

書いた人の名前 西村清和/編 高橋文博/編
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2005.01
本のきごう 2106/00172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234609733一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2106/00172/
本のだいめい 近代日本の成立 西洋経験と伝統
書いた人の名前 西村清和/編   高橋文博/編
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2005.01
ページすう 249p
おおきさ 22cm
ISBN 4-88848-917-3
ぶんるい 2106
いっぱんけんめい 日本-歴史-明治時代
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914070073

ようし コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻に揺れる世界の秩序を、習近平政権はいかに認識しているのか。アメリカに追いつくことを目指す中国共産党の現状認識と到達点はどこにあるのか。その国内統治と世界戦略を透察する。
もくじ 総論 コロナ禍で立ち現れた中国を見る
第1部 習近平政権の国内統治(コロナ禍で現れた習近平政権の「社区」統治
新型コロナ疫情をめぐる民兵の動員―「軍民融合」進展と民兵の位置付け・揺れる習近平のイニシアチブ
中国社会保障財政における困難と挑戦―中央・地方の関係
中国の双循環戦略―分断される世界への対応)
第2部 習近平政権の世界戦略(米中新冷戦に見る米中相互作用
蔡英文政権の新型コロナウイルス感染症への初期的対応と両岸関係
新段階の一帯一路と中国の対外経済進出
開発協力への転換を目指す中国の対外援助
データで見るリベラル国際秩序とその動揺)
ちょしゃじょうほう 川島 真
 21世紀政策研究所研究主幹。東京大学大学院総合文化研究科教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学、東京大学)。北海道大学法学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科准教授を経て、2015年4月より現職。現在、中曽根康弘世界平和研究所研究本部長、日本国際フォーラム上席研究員、日本学術会議連携会員などを兼任。中国・台湾の政治外交史、東アジア国際関係史を専門とする。『中国近代外交の形成』(名古屋大学出版会、2004年)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。