蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
美味しいマイナー魚介図鑑
|
| 著者名 |
藤原昌高/著
|
| 出版者 |
マイナビ
|
| 出版年月 |
2015.8 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238143671 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
天白 | 3432494577 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
美味しいマイナー魚介図鑑 |
| 著者名 |
藤原昌高/著
|
| 出版者 |
マイナビ
|
| 出版年月 |
2015.8 |
| ページ数 |
319p |
| ISBN |
978-4-8399-4941-9 |
| 一般注記 |
標題紙のタイトル(誤植):美味しいマイナー魚図鑑 |
| 一般注記 |
「美味しいマイナー魚図鑑ミニ」(マイナビ文庫 2020年刊)に改題,再編集 |
| 分類 |
6646
|
| 一般件名 |
魚類-図鑑
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
漁獲量が減少しているのに、膨大な漁獲物を捨てている。消費者はあまりにも選択的に水産物を食べ過ぎているのだ。リュウグウノツカイから田んぼのタニシまで、国内でとれる、食用としてはマイナーな魚介類約600種を紹介。 |
| タイトルコード |
1002110024090 |
| 要旨 |
ウクライナとロシアの対立の原点は?大飢饉「ホロドモール」を生き抜いた人々の証言グラフィック・ノベルで描くウクライナ近現代史。イタリアを代表する漫画家が、現地での聞き取りをもとに、ウクライナの苛烈な歴史を背負う人びとの生き様を描く。 |
| 著者情報 |
イゴルト 1958年、イタリア・サルデーニャ生まれ。イタリアを代表する漫画家のひとり。日本での活動歴もあり、90年代には雑誌「モーニング」で連載を持っていた(単行本『Yuri』やまねみどり訳、講談社、1996年)。2015年、東京のイタリア文化会館にて、谷口ジローとの二人展「歩くひとたち」を開催。代表作『5は完璧な数字(Cinque `e il mumero perfetto)』の執筆に取り組んでいた90年代には東京に暮らしていた。2015年に第1巻が刊行された『日本ノート(Quaderni giapponesi)』という作品でも、複数の漫画賞を受賞している。2010‐11年、ウクライナ、ロシアに2年間滞在した経験をもとに、『ウクライナ・ノート』、『ロシア・ノート』を刊行。現在、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、『ウクライナ・ノート2―侵略の日誌』を制作中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗原 俊秀 翻訳家。1983年生まれ。訳書にゼロカルカーレ『コバニ・コーリング』(花伝社)、アントニオ・スクラーティ『小説ムッソリーニ 世紀の落とし子』(河出書房新社)、ジョン・ファンテ『ロサンゼルスへの道』(未知谷)など。カルミネ・アバーテ『偉大なる時のモザイク』(未知谷)の翻訳で、須賀敦子翻訳賞、イタリア文化財文化活動省翻訳賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ