蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
瑞穂 | 2932257039 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
富田 | 4431359407 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
徳重 | 4630553529 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
深夜の祝祭 : 澁澤龍彦怪異小品集
澁澤龍彦/著,東…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田泰淳/ほか著…
我が見る魔もの : 稲垣足穂怪異小…
稲垣足穂/著,東…
江戸っ子の身の上 : 綺堂随筆
岡本綺堂/著
綺堂江戸の話大全
岡本綺堂/著,岸…
ねこまがたけ : ばけねこしゅぎょ…
加門七海/作,五…
龍潭譚/白鬼女物語 : 鏡花怪異小…
泉鏡花/著,東雅…
江戸の思い出 : 綺堂随筆
岡本綺堂/著
可愛い黒い幽霊 : 宮沢賢治怪異小…
宮沢賢治/著,東…
怪談入門 : 乱歩怪異小品集
江戸川乱歩/著,…
文豪と怪奇
東雅夫/著
風俗江戸東京物語
岡本綺堂/著,今…
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本綺堂/著,東…
日本鬼文学名作選
東雅夫/編
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本綺堂/著,東…
吸血鬼文学名作選
東雅夫/編
私の居る場所
小池真理子/[著…
半鐘の怪 : 半七捕物帳ミステリ傑…
岡本綺堂/著,末…
桜
東雅夫/編
河鹿
岡本綺堂/[著]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/20974/3 |
| 書名 |
サッカク探偵団 3 なぞの影ぼうし |
| 著者名 |
藤江じゅん/作
ヨシタケシンスケ/絵
|
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2016.7 |
| ページ数 |
210p |
| 大きさ |
19cm |
| 巻書名 |
なぞの影ぼうし |
| ISBN |
978-4-04-103791-1 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
影絵のイベントで大学生・奈美らと仲良くなったカケルたち。高齢者をだますインチキ商法の証拠を手に入れた奈美は、あやしい2人組に狙われて…。サッカクでトリックを推理するサッカク探偵団の物語第3弾。 |
| タイトルコード |
1001610036435 |
| 要旨 |
旧幕臣の子として生まれ明治大正期に劇作家・小説家として活躍した岡本綺堂は、戯曲『番町皿屋敷』、小説『半七捕物帳』シリーズなどのほか江戸時代の奇譚を題材にした『三浦老人昔話』など江戸情緒にあふれる作品で親しまれている。本書はこの奇談の名手による珠玉の随筆・読物から、赤穂事件異聞や亡父の怪異体験、怪談芝居の裏話や近世随筆に見られる奇談など、江戸懐古と怪奇趣味に富んだ25編を精選した。綺堂怪談の始まりを告げた「狸坂くらやみ坂や秋の暮」の句を含む震災直後のエッセイも初復刻。 |
| 目次 |
磯部の若葉 磯部のやどり 雨夜の怪談 思い出草 後の大師詣 甲字楼夜話 山霧 江戸の化物 人形の趣味 震災の記 地震雑詠 焼かれた夜 十番雑記 魚妖 猫騒動の怪談 桜姫と芋と狐と 四谷怪談異説 自来也の話 円朝全集 妖怪漫談 番町皿屋敷―「創作の思い出」より 夢のお七 |
| 著者情報 |
岡本 綺堂 1872年に旧幕臣の子として東京高輪に生まれ麹町で育つ。東京府立中学校卒業後、1890年に東京日日新聞社に入社、新聞記者として劇評などに健筆をふるう。その後、戯曲や小説を発表して好評を得る。新聞記者を辞めて以後、執筆に専念。1939年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東 雅夫 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学卒。アンソロジスト、文芸評論家。1982年より『幻想文学』編集長、怪談専門誌『幽』編集長を歴任。主な著書に、日本推理作家協会賞を受賞した『遠野物語と怪談の時代』(角川選書)ほか多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ