感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魯迅を読もう <他者>を求めて

著者名 王欽/著
出版者 春秋社
出版年月 2022.10
請求記号 9202/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238155279一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9202/00124/
書名 魯迅を読もう <他者>を求めて
著者名 王欽/著
出版者 春秋社
出版年月 2022.10
ページ数 4,286,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-46135-8
分類 920278
個人件名 魯迅
書誌種別 一般和書
内容紹介 広範囲に及ぶ文学の知識や素養を踏まえながら、中国近代文学の第一人者、魯迅の作品を読む。80年代生まれ、中国出身でアメリカで修業し、デリダの中国語訳者で日本のカルチャーにも詳しい著者が世に問う、新しい魯迅論。
タイトルコード 1002210053204

目次 第1章 文学の(不)可能性に向かって―『いい物語』を読む
第2章 エクリチュールと記憶の弁証法―『吶喊・自序』を読む
第3章 啓蒙の声を「翻訳」する―『狂人日記』を読む
第4章 希望の政治学―『故郷』を読む
第5章 他者の「面影」―『無常』を読む
第6章 個体・歓待・共同体―『村芝居』を読む
第7章 我々は如何に許しを乞うべきか―『凧』を読む
第8章 非政治的政治へ―『阿金』を読む
著者情報 王 欽
 1986年、中国上海生まれ。2017年、ニューヨーク大学比較文学部にて博士号(Ph.D.)取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は近代中国文学と批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。