感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥瞰CG・イラストでよくわかる日本の古寺 歴史を知って訪れたい名刹74  (学研ムック)

著者名 渋谷申博/文・構成 中村宣夫/鳥瞰CG 渡部政人/鳥瞰CG
出版者 学研プラス
出版年月 2020.4
請求記号 185/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232382677一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドルー・C.スコット 矢野真千子
古生植物学 化石 森林火災

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 185/00193/
書名 鳥瞰CG・イラストでよくわかる日本の古寺 歴史を知って訪れたい名刹74  (学研ムック)
著者名 渋谷申博/文・構成   中村宣夫/鳥瞰CG   渡部政人/鳥瞰CG
出版者 学研プラス
出版年月 2020.4
ページ数 159p
大きさ 26cm
シリーズ名 学研ムック
ISBN 978-4-05-611570-3
分類 18591
一般件名 寺院-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 法隆寺、清水寺、平等院、中尊寺・毛越寺、永平寺、観世音寺…。世界遺産24寺を含む、全国の名刹74寺の歴史と見どころを、鳥瞰CGとイラストで詳しく解説。境内や伽藍配置がよくわかる。
タイトルコード 1002010002883

要旨 地球4億年の火の歴史。火は「地球システム」を動かす歯車!「木炭化石」植物が壮大な地球の記憶を語る。火事の原因は人の行為より落雷の方がはるかに多い。…花の化石は火事の副産物だった。…恐竜時代の白亜紀は火事だらけだった。
目次 1章 火のイメージ
2章 木炭が教えてくれること
3章 火事の三要素
4章 火事の誕生と増減―古生代
5章 火事と花と恐竜と―中生代
6章 火事と熱帯雨林と草原と―新生代
7章 ヒトが火を操る時代
8章 火事の未来
著者情報 スコット,アンドルー・C.
 1952年、イギリス生まれ。ロンドン大学卒業後、同大学で博士号を取得。同大学およびダブリン大学で研究と教育に従事。現在、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校で、現代と過去の火事システムに関する特別研究教授。専門は古植物学、石炭地質学。石炭紀の植物化石を研究していた院生時代に、木炭化した最古の針葉樹化石について書いた論文が『ネイチャー』誌に掲載。以来、植物と火事の関係という研究分野を切り開き、世界的権威となった。石炭と地質時代の火事に関する研究の功績に対し、2007年に米国地質学会よりギルバート・キャディ賞を受賞。サイエンス・コミュニケーションの専門家として、テレビやラジオの科学番組にも定期的に出演。また地学に関連した切手の研究などもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。